知育&脳トレ(SAPIXで難関中合格)

絵本

絵本

私が感じる絵本の読み聞かせで得られる11個の効果。賢い子に育てる唯一の方法

絵本の「読み聞かせ」の効果って気になりますよね。「読み聞かせ」をされて育った子は頭の良い子になるのでしょうか。東大医学部に4人のお子さんを合格させた「佐藤ママ」の影響もあるでしょう。私が感じたことをまとめます。読み聞かせによる「学習面」の効...
絵本

絵本「ともだちや」のあらすじと読み聞かせのコツ

絵本「ともだちや」のご紹介です。人気のシリーズ絵本。この絵本を小学校で読み聞かせをしてきました。ロングセラーシリーズの1作目です。ともだちや:絵本紹介【作】内田麟太郎【絵】降矢なな【出版社】偕成社ともだちや:あらすじ全14巻にわたる「おれた...
絵本

絵本「ウラパン・オコサ」のあらすじ&読み聞かせのコツ【算数・二進法】

絵本「ウラパン・オコサ」のご紹介です。この絵本を、小学校で読み聞かせをしてきました。これは楽しい絵本ですよ。おすすめ。もりあがります。絵本紹介絵本について【ぶん】谷川晃一【出版社】童心社あらすじ数字の「1」と「2」だけで遊べるかずあそび絵本...
絵本

絵本『はなをくんくん』のご紹介。あらすじ・読み聞かせのコツとおすすめ【春】

絵本『はなをくんくん』のご紹介です。春の訪れを前に、読みたい絵本。春が待ち遠しいですね。はなをくんくん【ぶん】ルース・クラウス【え】マーク・シーモント【やく】きじまはじめ【出版社】福音館書店あらすじ(絵本紹介)雪がふる冬の森。野ねずみ、くま...
絵本

絵本『たんぽぽ』のご紹介。あらすじ・読み聞かせのコツとおすすめ【春】

読み聞かせの選書って悩みますよね。本記事では小学校や図書館で読み聞かせのボランティアをされる方へむけて、絵本「たんぽぽ」のあらすじと読み聞かせのコツをお伝えします。春の訪れを前に、たんぽぽについて学んでみませんか? たんぽぽの生態がよくわか...
絵本

絵本「まめまきできるかな」のあらすじ&読み聞かせのコツ(鬼・節分)

絵本『まめまきできるかな』のご紹介です。節分の前に、ぜひよんでみてくださいね。小さなお子さんも、きっと上手に豆まきができるようになりますよ。まめまきできるかな【ぶん】すとうあさえ【え】田中六大【出版社】ほるぷ出版まめまきできるかな:あらすじ...