絵本『十二支のしんねんかい』のご紹介です。
図書館で、この絵本の読み聞かせをしてきました。
新年の読み聞かせにどうぞ。
だじゃれで十二支。たのしいですよ。
十二支のしんねんかい
【文】みき つきみ
【絵】柳原良平
【出版社】こぐま社
あらすじ(絵本紹介)
十二支を、だじゃれをまじえて、たのしく紹介する絵本です。

十二支のしんねんかい
十二支のしんねんかい
読み聞かせのコツ・ポイント
対象年齢:乳児・幼児
音読時間目安:3分
読んできました(体験談)
図書館にて、小さい子たちとお父さん、お母さん。総勢15名以上で絵本を楽しんできました。
参加してくれいたお父さん、お母さんもみんな絵本が好きなのがとってもわかります。
こちらの読み聞かせ終了後にも、お子さんに読み聞かせをしてあげたりしていて、とっても楽しそうでした。
今年は何どし?
今年は、なに年だか、みんな知ってるかな?
と聞いてみてから始めました。
卯年
みんなとってもよく知っていたね。
じぶんの干支
じぶんの干支がわかっていたらもっと、楽しいですね。
amazonのレビューも参考になるのでチェックしてみてくださいね

十二支のしんねんかい
十二支のしんねんかい
絵本たっぷり楽しんでくださいね!
今回は、新年にぴったりの絵本を紹介させていただきました。
読み聞かせで、こころがけたいこと
- わたし(読み手)が、その絵本を好きなこと。
- 絵本が主役。しっかり読んで、伝えよう。
すこしでも参考になればうれしいです。


にほんブログ村

読み聞かせランキング