絵本『よくばりすぎたねこ』のご紹介です。
オチのあるユーモア絵本。
だれと読んでも、たのしい読み聞かせになりますよ。
よくばりすぎたねこ
【作・絵】さとうわきこ
【出版社】PHP研究社
あらすじ(絵本紹介)
ある日、猫がひよこを見つけました。
しめしめ。
つかまえたら、まるやきにして食べよう。
いや、まてよ。
たまごをうむまで、待ってもいいじゃないか。
いや、まてまて。
ちょっと待てば、そのたまごからひよこがかえる。
もっともっと、ふやしてからだっておそくないじゃないか。そうすれば…
さて。
ひよこを育てはじめてた猫。
その計画は、うまくいくかな?

よくばりすぎたねこ (わたしのえほん)
ひよこを見つけ、ねこはしめしめと思いました。「まるやきにしてくおう。いや、まてよ」。——さて、ねこはごちそうにありつけるのかな? あるひのこと、ねこがひよこをみつけました。ねこはえさをまいて、ひよこをとらえることができました。さっそく、たべようとしたのですが、そこで、ふとかんがえました。 「ひよこを おおきくして たべ...
読み聞かせのコツ・ポイント
音読時間 目安3分
おすすめ年齢:4~5歳から
読み聞かせおすすめ:低学年、中学年
読み聞かせのコツ
サクッと読めて、低学年にもぴったりです。
わかりやすい内容なので、テンポよく読んであげると盛り上がりそうですね。
よくばったために、失敗しちゃうネコ。
ネコの気もちも、よくわかりますけどね。「少ない元手で、大きく増やす!」って、夢のようです。
この壮大な計画をたてている時の、ネコの表情もなかなかです。
ネコさん。
「試み」としてはよかったけど、少々、事前の調査・確認が甘かったようで…。
表紙の絵をあらためて
あらためて、表紙の絵をよーく見てみると。
ひよこの足が…。あれれ、ちょっと違うね。
これって、ほんとにひよこかな?
続編
続編「またよくばりすぎたねこ」もあります。こりないネコさんです。
amazonのレビューなども参考にどうぞ。

よくばりすぎたねこ (わたしのえほん)
ひよこを見つけ、ねこはしめしめと思いました。「まるやきにしてくおう。いや、まてよ」。——さて、ねこはごちそうにありつけるのかな? あるひのこと、ねこがひよこをみつけました。ねこはえさをまいて、ひよこをとらえることができました。さっそく、たべようとしたのですが、そこで、ふとかんがえました。 「ひよこを おおきくして たべ...
絵本たっぷり楽しんでくださいね!
今回は、オチのあるユーモア絵本を紹介させていただきました。
絵本を読み聞かせるときに、こころがけたいこと
- わたし(読み手)が、その絵本を好きなこと。
- 絵本が主役。しっかり読んで、伝えよう。
すこしでも参考になればうれしいです。


にほんブログ村

読み聞かせランキング