絵本 絵本「メアリー・スミス」あらすじ&読み聞かせのコツ 絵本「メアリー・スミス」のご紹介です。小学校でこの絵本の読み聞かせをしてきました。メアリー・スミス「作者」と「出版社」【作】アンドレア・ユーレン【訳】千葉茂樹【出版社】光村教育図書メアリー・スミス「あらすじ」月曜日の早朝夜明け前。まだまだ寝... 2024.04.20 絵本
絵本 絵本『まさ夢いちじく』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:高学年・村上春樹】 絵本『まさ夢いちじく』のご紹介です。小学校で、この絵本の読み聞かせをしてきました。まさ夢いちじく【作:絵と文】C・V・オールズバーグ【訳】村上春樹【出版社】河出書房新社あらすじ(絵本紹介)ムッシュウ・ビボットは、神経質でやかましやの歯医者で... 2024.11.29 絵本
絵本 絵本『まんじゅうこわい』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:高学年・落語】 絵本『まんじゅうこわい』のご紹介です。小学校で、この絵本の読み聞かせをしてきました。まんじゅうこわい【落語絵本・作】川端誠【出版社】クレヨンハウスあらすじ(絵本紹介)きょうは、町内の若いもんの宴会。どうせ暇だからと早いうちから、仲間とわいわ... 絵本
絵本 絵本「ともだち」あらすじ&読み聞かせのコツ 絵本『ともだち』のご紹介です。小学校で、この絵本の読み聞かせをしてきました。ともだち「作者」と「出版社」【文・絵】太田大八【出版社】講談社ともだち「あらすじ」ぼくは、組(クラス)でいちばん小さい。組でいちばんののっぽは〇〇くん。けんかが強い... 2024.04.23 絵本
絵本 絵本「だんだんのみ」のあらすじ&読み聞かせのコツ(鬼・節分) 絵本『だんだんのみ』のご紹介です。小学校で読み聞かせをしたら、かなり盛り上がりました。だんだんのみ【文】長谷川摂子【絵】福知伸夫【出版社】岩波書店だんだんのみ:あらすじなかのよいととさとかかさ。あるひ、ととさは急に腹がいたくなり、お寺の和尚... 2024.12.12 絵本
絵本 絵本「かえるをのんだととさん」のあらすじ&読み聞かせのコツ(鬼・節分) 絵本「かえるをのんだととさん」のあらすじ&読み聞かせのコツをお届けします。「かえるをのんだととさん」は読み聞かせをすると盛り上がりますよ。かえるをのんだととさん【再話】日野十成【絵】斎藤隆夫【出版社】福音館書店かえるをのんだととさん:あらす... 2022.11.24 絵本
絵本 絵本『おいも!』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ:秋】 絵本おいものご紹介です。お天気のよい秋の日に、おいもほりに行きたくなっちゃう絵本です。ひろーいさつまいもの畑。青い空。白い雲。まっくろに焦げた焼きいもをわった時のまぶしい黄金色。おじいちゃんに、犬のタロ。楽しんでください。 2024.08.15 絵本
絵本 絵本『きつねとねずみ』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ対象:幼児・低学年・秋・自然・ロシア】 絵本『きつねとねずみ』のご紹介です。図書館で、この絵本の読み聞かせをしてきました。きつねとねずみ【さく】ビアンキ【やく】内田莉莎子【え】山田三郎【出版社】福音館書店あらすじ(絵本紹介)きつねのだんなが、ねずみをじろじろ見て、こう言います。「... 2024.08.15 絵本
絵本 絵本『山んばあさんとむじな』あらすじ&読み聞かせのコツ【おすすめ対象:低学年・秋・妖怪】 絵本『山んばあさんとむじな』のご紹介です。小学校で、この絵本の読み聞かせをしてきました。山んばあさんとむじな【作:絵】いとうじゅんいち 【出版社】徳間書店あらすじ(絵本紹介)いたずらぼうずの4人組は、うら山をなわばりにして悪さばかり。山んば... 2022.11.16 絵本
絵本 絵本「まんまるおつきさまをおいかけて」あらすじ&読み聞かせのコツ 絵本『まんまるおつきさまをおいかけて』のご紹介です。ぜひ読んでみてくださいね。まんまる おつきさまを おいかけて作・絵:ケビン・ヘンクス訳:小池昌代出版社:福音館書店「まんまる おつきさまを おいかけて」あらすじ子猫が、空を見上げて、まんま... 2024.09.08 絵本