知育&脳トレ(SAPIXで難関中合格)

くらし

旅行

はじめての「ボートレース江戸川」体験記。初心者でも競艇ってこんなに楽しい!

こんにちは。エイコです。先日、はじめて「ボートレース江戸川」へ遊びにいってきました。まったくの初心者が競艇に初挑戦です。競艇って少しこわいイメージありますよね。でも大丈夫。とても楽しめました。興味はあるけど二の足を踏んでいる方に向けて、体験...
旅行

しょいかーご習志野店のご紹介(JA千葉みらい・農産物直売所)都心からのアクセスよし

車を運転される方はぜひ行ってみてくださいね。新鮮野菜を、お安くたっぷりゲットできます。9時半からやっています。やはり朝イチバンがおすすめ。都心からのアクセス抜群、習志野店のご紹介です。営業時間営業時間:9:30~18:30住所習志野市実籾本...
料理

【炊飯器でさつまいも】早炊き27分。ズボラはアルミホイルなし!

さつまいものおいしい季節ですね。かんたんにたくさん食べたい!そんな方にぴったりの調理方法です。とにかくかんたん。この記事では次のことがわかります。【炊飯器でさつまいも】の材料【炊飯器でさつまいも】作り方【炊飯器でさつまいも】の材料さつまいも...
資格

③ ITパスポート試験。50代主婦が独学で一発合格をめざすブログ【11日目~20日目】

突然「ITパスポート試験に合格するぞ!」と思いたったあの日から約20日がたちました。50代主婦のその後です。そんな甘くなかった。前回の発言が、恥ずかしい。1ヶ月で合格!といきたかったのですが、そんなに甘くはなかったです。わからない用語も多く...
資格

② ITパスポート試験。50代主婦が独学で一発合格をめざすブログ【宣言翌日~10日目】

突然「ITパスポート試験に合格するぞ!」と思いたったあの日から10日。50代主婦のその後です。結論。かなり順調。これなら、一気にいけそうです!なんだか、自信がついてきました。これなら勉強開始から早めに試験を受けられそうです。勉強といっても、...
資格

①ITパスポート試験とは。50代主婦が独学で一発合格をめざす勉強法【宣言初日】

【独学】50代主婦が「ITパスポート」を取得するために行った「勉強方法」をお伝えします。おすすめのYouTube動画や、過去問対策(CBT疑似体験ソフトウェア)など、実体験をもとに6回にわけて詳しくお伝えします。
くらし

京成線「電車に傘を忘れた!」実体験からの対処法。忘れ物センターの場所

わが家の中学生が台風の日に、電車に「折りたたみ傘」を忘れてきました。でも「京成電鉄」へ問い合わせ後、5分もしないうちに発見してもらえたのです。この記事では次のことがわかります。電車に忘れ物をしたらすること傘の忘れ物の保管期間京成線の場合の対...
くらし

アブラサス「小さい財布」鍵の付け方|使いにくい(落ちる)カード部分が大変身!

ミニマリスト御用達アブラサスの「小さい財布」は、キャッシュレス化がすすんできた今、ますます注目のお財布になってきました。でも小さい財布のカード部分は、やはり使いにくい。カードが落ちてしまうんですよね。枚数を減らした場合、のびた革は元には戻ら...
料理

【鶏ハム】レンジ3分10分放置。いちばんかんたん「とりハム」レシピ。ポン酢だれも旨い!

材料鶏ハム:むね肉(1枚)、砂糖(大1)、塩(小1/2)、酒(大1)たれ:ポン酢、ラー油、すりゴマでもいりゴマでも作り方砂糖と塩をすりこんで30分(前日に仕込めればベスト)大きければ肉をふたつに切って、耐熱容器に押し込み、酒大1を入れる60...
料理

豚汁レシピ。土井善晴先生の著書「一汁一菜でよいという提案」を読んで

料理ってめんどくさい!なんて思ってました。この本を読むまで。もしそんなことを思っている方がいたら、この本を読んでみてください。「一汁一菜でよいという提案」です。目からウロコですよ。わたしなんて、料理ぎらいが料理好きになっちゃいましたから。土...