知育&お役立ち(サピックスで難関中合格)
PR

中学受験生|視力低下対策グッズ|アイケアークリップが簡単すぎる

中学受験のまっただ中のご家庭に注意してほしいことがあります。

それはお子さんの視力低下です。

小学生からメガネデビューをする子多いですよね。わが家の息子もご多分に漏れず「3年生」からメガネをかけていました。

さらに、サピックスへ通塾をはじめてから視力低下が加速。

子どもは勉強に集中してくると、どうしてもテキストに眼が近くなってしまうんですよね。何度注意してもこればかりは結局なおることはありませんでした。

サピックス 通塾 視力

中学生の今、視力は両目で「0.1」です。

進学校(中高一貫校)に通っていますが、同級生もおどろくほどメガネ率高いです。

中学受験生は、視力低下がデフォルトと言っても過言ではないほど。

そんな中学受験生へこそおすすめしたい、かんたんグッズ。

なんとメガネにつけておくだけ。

えっ。驚きです。こんなグッズ知っていたましたか。

手遅れになる前にぜひ。

メガネにつけるだけなんです

やってみて損はないはず。

本記事では「アイケアークリップ」が中学受験生におすすめな理由をお届けします。

「アイケアークリップ」公式サイトhttps://aiglasses.tokyo/pages/eyecareclip-lp1

スポンサーリンク

アイケアクリップとは

かんたんに子どもの近視を抑制できるのが「アイケアクリップ」です。

メガネにつけておくだけ

本体に取り付けてある取り付けゴムで、4段階(1~5mm)に調整可能です。

キッズデザイン大賞受賞。

悪目立ちしないタイプなので、つけっぱなしが可能です。

気になる行動を振動で警告

  • 姿勢が悪い、ぶるっ
  • 画面と眼が近い、ぶるぶるっ
  • 部屋が暗い、ぶるぶるぶるっ

アプリで子供の目の習慣が把握できる

  • アイケアークリップに注意された回数
  • 対象物との距離が近い時間
  • アイケアークリップの使用時間

「アイケアークリップ」公式サイトhttps://aiglasses.tokyo/pages/eyecareclip-lp1

アイケアークリップを中学受験生が使うべき理由

アイケアークリップが中学受験生に必要な理由です。

前述しましたが、中学受験生は視力が悪くなりがちです。

勉強時間が多い

近くのものを見る時間が増えることで、近視のリスクが高まります。

パソコンやタブレットを使った学習も目に負担がかかります。

塾通いで生活習慣が乱れる

6年生にもなると帰宅が9時をまわることも多く、そこから軽く復習しようものなら就寝が11時をまわることもざらです。

生活習慣が乱れると、視力に悪い影響があります。

とにかく親も子も忙しい

毎日の塾への送り迎えや、日能研や四谷大塚だと弁当作りもたいへんです。

サピックスではプリント整理も親の役目。なかなかハードですよね。

精神的にもマンスリーテストや、クラスダウンの緊張感。

ほんとうにおつかれさまです。

他のことに気を回す余裕なんてないですよね・・・

私がこの商品がよいと思うのは、かんたんで効果があるから(眼科医の93.3%が推奨)。

メガネにつけるだけで、必要な指摘はアイケアークリップがやってくれるんです。

これ良くないですか?

受験当時知っていたら、息子にもつけたかったです。

「アイケアークリップ」公式サイトhttps://aiglasses.tokyo/pages/eyecareclip-lp1

まとめ:中学受験生|視力低下対策グッズ|アイケアークリップが簡単すぎる

「アイケアークリップ」公式サイトhttps://aiglasses.tokyo/pages/eyecareclip-lp1

親が注意しなくても、子供が自分で姿勢を良くしてくれる「アイケアークリップ」は、忙しい中学受験生をもつご家庭にぴったり。

はじめてメガネをかけるお子さんならもっといいですね。最初からクリップをつけられるなら完璧です。

親のかわりに3つのセンサー

視力を守るためには適切な休憩を取り入れることや、明るい環境で勉強すること、定期的な視力検査を受けることはもちろん重要です。

でも、忙しい中学受験生。

頼れるものは何でも頼ってみてはいかがでしょうか。

手遅れになる前に小さなクリップを

これで視力低下をくいとめられるならうれしいですよね。

親子のストレスも軽減。

おまかせしましょう。

近視を予防するだけでなく、自然と正しい姿勢が身につくものありがたいのではないかと。

それでは。

「アイケアークリップ」公式サイトhttps://aiglasses.tokyo/pages/eyecareclip-lp1

中学受験生へ。

コメント