中学受験でプリンターをお探しでしょうか。
サピックスで中学受験をした経験からおすすめプリンタをご紹介します。サピックス生から絶大な人気を誇る「ブラザーの複合機」です。トレイは2段で十分。旧型でOKです。
新型もでていますが、変更箇所である「解像度、トナーサイズ、印刷スピード」において、旧型で不便に思ったことはありません。
おすすめ機種は「ブラザーA3インクジェット複合機J6983」。これで十分です。2025年もわが家では大活躍のプリンターです。
中学受験にA3プリンタが必要な理由
中学受験に「A3プリンタ」が必要な理由です。
過去問印刷(A3へ拡大コピー)が必須
中学入試当日の試験問題サイズは「A3」か「B4」です。
本番に近い試験問題を作ってあげるために、B4の赤本をA3に拡大コピーする必要があります。
またサピックスでは、通称「電話帳」と言われる分厚い過去問集からコピーをとる必要もでてきます。A3プリンタは必需品です。
A3プリンタを勉強に活用する
学習ポスターに
理科・社会は、カラープリントを取りまくってトイレでも階段でも寝室でもどこにでも学習ポスターとして貼りまくりましょう。家族で話題にするといいアウトプットになります。
スキャンしてPCから何度でも印刷
サピックスから帰宅したらすぐに、プリントのスキャナを取ります。スキャンが済んだらスマホから何度でも印刷です。苦手問題は何回でもプリントアウトして解きなおします。
コピー機を買うまでは算数プリントをコンビニでコピーしまくっていました。時間がもったいなかったです…
\サピックスのプリント整理方法/
中学受験におすすめのブラザーA3インクジェット複合機 MFC-J6983
こちらが今回おすすめする定番のブラザー商品です。
ブラザーA3インクジェット複合機 MFC-J6983
我が家で使っているのと同じ型番です。2022年受験組のサピックス周りでは、このプリンタ以外使っている方を聞いたことがありませんでした。
新型も出ていますが価格差があります。
新型:ブラザーA3インクジェット複合機 MFC-J7500
旧型と新型どっちがいい?
旧型と新型ではどちらがいいでしょうか。
J6983(旧型)でトラブルに見舞われたことはいちどもないし、トナーもamazonで安く手に入ります。困ったことはないです。J6983はコスパは最強です。
とはいえ新商品も気になりますよね。価格ドットコムで比較してみると、解像度、トナーサイズ、印刷スピードがアップしています。
でも旧型で解像度や印刷スピードが気になったことはないし、トナーの持ちも十分です。とくにブラックトナーは大きいのでなかなかなくなりません。
中学受験でお使いなら旧型「MFC-6983」で十分ではないでしょうか。かなり売れている商品なのでトナーなど付属品がすぐ無くなることはないでしょう。
わたしはamazonで購入しました。最安値が多く手軽でおすすめです↓
6年生になったら過去問印刷で必要になります。いつかは買うことになるので、低学年から買っておくと学習に使えて便利です。
A3プリンタ台のおすすめ
A3プリンタは想像以上に大きいです。
ご参考までに、わが家は「イケアのMICKE ミッケ デスク」にのせています。トナーやコピー用紙は引き出しに収納できリビングでもすっきり使えます。
おわりに:【サピックス】おすすめのA3プリンターは安価な「ブラザーJ6983」でOK!
中学受験におすすめのA3プリンタをご紹介しました。
中学受験に必要なプリンタは、A3が印刷できてスキャナが取れてクラウドに保存できればOK。必要最低限のプリンタで十分です。
スタートダッシュを決めてがんばってください。
それでは。