〜 知育!お役立ち 〜 

ソニック 時っ感タイマー トキ・サポ(じっかんたいまー)は中学受験生におすすめ

中学受験に、ぴったりのタイマーをご紹介しますね。

受験生は、できるだけはやく時間の感覚を身につけたいところ。

ちなみに、サピックス生の一日は「基礎トレーニング・10問」からスタートします。
本番入試だと、いわゆる算数1⃣問題の対策です。

そう、1⃣は、ぜったいにおとしてはいけない問題なんです。
正確性だけでなく、スピードの感覚も大事。

このタイマーは、すごいんですよ。
なんといっても「時間が見える」のですから。

ソニック【時っ感タイマー】トキ・サポ

時間が見えるタイマー

つまみを軽くまわすだけで、セット完了。
緑のフィルム部分が減っていくことで、残り時間が視覚的にわかります。

時間がくるとピピピピと音が一回だけ鳴ります。

集中力が高まる

これで集中できないわけがないです。
待望の日本製。

息子の受験時にあれば、速攻で手にいれていました。

サピックス「キソトレ」にぴったり

時間を意識して、問題をとく場合にぴったりです。

わが家では当時、キッチンタイマーを使用。
でも、これ使ってたらもっとよかったのではと思います。

徐々に卒業して

ただし、慣れてきたらふつうのタイマーにしたほうがいいですね。

本番会場では、これ使えませんから。

感覚が身につくまでは、このタイマーをおすすめします。

さらに本番近くなったら、腕時計ではかることに慣れてください。

いわずもがな。最優先は正確性

どんなに時間がかかっても、「満点をとる習慣が優先」の時期もあります。
念のため。

2種類の「時っ感タイマー」

ソニック 時っ感タイマー トキ・サポ 10cm アイボリー LV-3062-I

わが家は、この商品を愛用しています。

ソニック 時っ感タイマー トキ・サポ 10cm 時間経過を実感 アイボリー LV-3062-I
【時間経過を色で実感できる!タイマー式学習法トキ・サポ!】 タイマーを使って時間を区切ること、残り時間を意識する事で、やる気・集中力を高められるタイマー式学習。 トキ・サポは、「タイマー式学習」に「最適なタイマー」をプラスして提案します。 ダイヤルを回すと時間表示フィルムが時計回りに引き出され、時間が経過するとともに時...

ソニック 時っ感タイマー トキ・サポ 時計プラス アイボリー LV-3521-I

時計とセットもあります。
場所をとるし、利便性は下がるかな。
お好みでご検討を。

ソニック 時っ感タイマー トキ・サポ 時計プラス 時間の経過を実感 アイボリー LV-3521-I
【時間を意識してやる気・集中力を高められる!タイマー式学習法トキ・サポ!】 時間の経過とともにフィルムが回転、色面が減っていくので、時間の経過を視覚的に実感できます。 時計が読めない、時間感覚がまだ身についていないこどもにもおすすめ。 カウントダウン終了を「ピピピッ」の電子音でお知らせします。 カウントダウン中はカチカ...

おすすめポイントは他にも

勉強だけの時だけじゃない

もちろん、中学生のゲームの時間にも。

自分でセットすると、あきらめもつくようですよ。

マイペースなお子さんに

わが家の息子もそうだったのですが…。

色で時間の経過を実感できるので、マイペースな子でも、自分で動けるように。

自分でセット

自分でセットすることに意義がある。
登校までの時間を、ひょいっとセット。
(↑ここは親が誘導)

まずはイライラせずに、このタイマーを試してみてはいかがでしょうか。

中学生以降は、ポモドーロテクニック

中学生になってもたまに使っています。

ポモドーロテクニックは、大学受験生みたいでかっこいいですものね。

永く使えそうです。

家族でみんなで使えます

なにより、母親であるわたしが毎日便利に使っています。

このタイマーに何度たすけられたことか。
仕事でかけるまでの時間を、ひょいっとセット。

スマホタイマーじゃこうはいかないんですよね。

読み聞かせにも

小学校で「絵本の読み聞かせ」をする時にも、持参しています。

持ち時間の10分をすぎないように。

入園入学のプレゼントにも最適

セットがかんたんなので、小さいお子さんでも使いこなせそうです。

おもちゃのプレゼントもうれしいけど、こういうタイマーをもらえたらママはきっと感謝されると思います。

園バスまでの時間をセット。

自分でできたね♪

にしむら先生の動画より

実はこの商品。

中学受験母のカリスマ、にしむら先生の動画を見て知ったんです。
この動画には、タイマーの他にも、便利な文房具が紹介されています。

にしむら先生の動画は、とてもおもしろく、ためになることばかり。
説教くさくなくて、ゲームや漫画もおすすめしてくれているので子どももすんなり聞くことができるのでしょうね。
おすすめです。

まとめ(レビューまとめ)

メリット

  • 使用感はとても良いです
    つまみも軽くまわしやすく、しっかりしています
  • 10センチほどの大きさで、小さすぎず、コロンとかわいらしい。安定もよいです
  • アイボリーの色は、リビングで使用しても悪目立ちしません
  • 時間を設定した時だけ、さわやかな緑色が映えます
  • アラームの音の大きさも控えめで、責め立てられるような音ではないです
    ピピピピピピと1回だけ
  • スヌーズ機能はなし
    でもスヌーズ機能っていらないですよね。むしろ不要です
  • 単4電池、2本使用
    手に入りやすい電池メリットは意外と大きい

デメリット

  • 商品説明には「カウントダウン中はカチカチ音が気にならない静音作動設計」とありますが、カチカチ音は聞こえます
    わたしは、むしろ計っている感がして気になりませんが、繊細なお子さんには気をつけてあげて下さい
  • 音を光に変更することはできません
  • 壁掛け不可
  • 最大タイマー設定時間は、最大60分
  • ストップウォッチ機能はない

以上。
ソニック 実っ感タイマー トキ・サポ10cmのご紹介でした。

よい習慣はおはやめに

迷っている時間が、もったいないですよ。

わが家だけでなく、amazonのレビューも参考になりますので、ぜひみてみてくださいね↓

ソニック 時っ感タイマー トキ・サポ 10cm 時間経過を実感 アイボリー LV-3062-I
【時間経過を色で実感できる!タイマー式学習法トキ・サポ!】 タイマーを使って時間を区切ること、残り時間を意識する事で、やる気・集中力を高められるタイマー式学習。 トキ・サポは、「タイマー式学習」に「最適なタイマー」をプラスして提案します。 ダイヤルを回すと時間表示フィルムが時計回りに引き出され、時間が経過するとともに時...

その他わが家のおすすめ商品

キッチンタイマーなら、日本製のこちら。
3分計測できる貴重なタイマー。
わが家は、これ2つ持ってます。

佐藤計量器(SATO) タイマー マグネット付 繰り返し機能 音・光でお知らせ 3分ボタン TM-11LS・1700-32
音+光でお知らせ。LEDライト機能 (ケース前面に2か所) 【アラーム機能】 後面スイッチで3種類の中からアラームを選べる 1.音/電子音でお知らせ 2.光/LEDライトの点滅でお知らせ 3.音+光 簡単操作の時間設定キー 2段階電子音アラーム リピートメモリー機能 (前回のセット時間を繰り返し使用できる) カウントア...

腕時計なら受験生定番のこちら。
受験本番目前になってあわてないように。

[カシオ] 腕時計 カシオコレクション【国内正規品】スタンダード(旧モデル) MQ-24-7B2LLJF
シンプルかつコンパクトな、男女、年齢問わずご使用になれるデザイン・サイズです。 ●日常生活用防水

小学生新聞

わが家は読売KODOMO新聞を愛読していました。
この新聞は、毎日ではなく週に1回だけ。

一面はこんな感じです↓

読売KODOMO新聞公式サイトより

それから圧巻の「特集ページ」。
見開きなので迫力満点。ちょっとした知育ポスターです。

うちではこれを1週間トイレに貼って、家族で楽しんでいました。

1週間で破棄できるので、遠慮なくトイレにどうぞ。

読売KODOMO新聞公式サイトより

中学受験されるお子さんには、かならず必要となる時事問題対策。

楽しく身につけた知識は忘れません。
まだの方は、はやめの購読をおすすめします。

↑こちらからもかんたんに頼めますのでよかったらどうぞ。

それでは。
よい中学受験になりますように。

さいごまで読んでいただきありがとうございました。

読み聞かせもしています。よかったら見に来てくださいね↓

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村


読み聞かせランキング
タイトルとURLをコピーしました