知育&お役立ち(サピックスで難関中合格)
PR

時っ感タイマーと時計プラスは【どっちがいい?】ズバリお答え(ソニック・トキサポ)

時っ感タイマーと時計プラス、どっちがいいか悩んでいませんか。

2種類あると迷っちゃいますよね。

  • 「時っ感タイマー」
  • 「時っ感タイマー・時計プラス」

「どうせなら、時計がついてた方が便利かも…?」

と思っている方にむけて「年齢別」にまとめました。

時っ感タイマーは画期的ですばらしいタイマーですが、このタイマーで何をしたいのかをもう一度よく考えてみてください。

サピックスから、息子を難関校にいれた母が、スバリお答えします。

時計プラスは不要です(どの年齢層でも)。

「時っ感タイマー」の良さは視覚的に残り時間がわかること。

わかりやすいのがいちばんです。

時計プラスのデメリット↓

  • 余計な画面があると、気が散る
  • 持ちにくいから、サッと使えない
  • 多機能な分こわれやすい。かも
  • どちらを見るのか一瞬迷う
  • 大きいから、机の上で場所をとる
スポンサーリンク

「時っ感タイマー」と「時計プラス」どっちがいい?

結論

どの年齢層で使うにしても、時計のついていない方の「時っ感タイマー」がおすすめ。

見やすい、わかりやすいがいちばんです。

それでは、年齢別にみていきましょう。

  1. 「幼児:1~3歳
  2. 「幼稚園児:4~6歳
  3. 「小学生:7~12歳
  4. 中学生、高校生、大学生
  5. 大人
¥2,182 (2024/04/25 10:57時点 | Amazon調べ)
¥3,874 (2024/04/21 06:03時点 | Amazon調べ)

①「幼児:1~3歳」は、時っ感タイマーと時計プラスどっちがいい?

赤ちゃんは数字が読めません。

時計プラスは不要です。

¥2,182 (2024/04/25 10:57時点 | Amazon調べ)
サンプルもらえる!

②「幼稚園児:4~6歳」は、時っ感タイマーと時計プラスどっちがいい?

4歳以降は「プレ育児」がはじまる頃ですね。

「時っ感タイマー」の本領発揮です。

声かけ例

「あと10分でお出かけの準備しようか?」

これこれ。もちろん最初はできませんが、そのうちに時間の経過を実感できるように。

ピーピーと6回、やさしい音で10分経過を教えてくれます。

¥2,182 (2024/04/25 10:57時点 | Amazon調べ)

amazonの口コミ参考になります。

マイペースな子に

何がいいって、やはり時間を視覚でとらえられるところです。

とくにわが家の息子のようなマイペース型には、うってつけでした。

怒ることも少なくなりますよ。

時計の読み方を覚える時期

この頃は、時計の読み方を覚える時期です。

「時計プラス」があると、時計も覚えられるかも?

そうだと良いのですが、どうでしょうか。

時計プラスには、生活リズム表もついています。

画像は公式オンラインショップよりお借りしました

「30分スタート!」とタイマーをセット、30分後に時計の長針がこれだけ動いたね、と伝えるもできますね。

¥3,874 (2024/04/21 06:03時点 | Amazon調べ)

でも、2画面あったら混乱してしまうかも。

時計の読み方は、わが家は知育おもちゃや、絵本で自然に覚えることができました。

結論、この年齢層でも時計プラスは不要です。

リビングにデジタルとアナログの大きな時計があると、早く時計を読めるようになりますよ。わが家の時計は下のふたつです。

③「小学生:7~12歳」は、時っ感タイマーと時計プラスどっちがいい?

小学生になっても、時っ感タイマーは必需品です。

声かけ例

  • 「登校班の集合まであと30分だね。」
  • 「ゲーム楽しいけど、30分のタイマーなったらやめようねー」「うん!」と言わせて自分でつまみを回させる
  • 「基礎トレ、10分でがんばろう!」
  • 「ポモドーロトレーニングできるなんてすごい」と10分休ませてから、学習にもどらせる

クイッと自分でセットしてもらうのがキモです。

できたらほめたたえましょう。

小学生が使うにしても、タイマーが目的なので「時計プラス」でない方がいいです。

2つ画面があったら集中力の妨げになります。

中学受験にも

中学受験を予定されている方は、この動画をぜひ。

あの、にしむら先生もおすすめ。

【絶対使うべき】小学生の勉強効率爆上がり文房具TOP5

¥2,182 (2024/04/25 10:57時点 | Amazon調べ)
¥3,874 (2024/04/21 06:03時点 | Amazon調べ)

受験予定の方はこちらの記事もよろしければ。

④「中学生、高校生、大学生」は、時っ感タイマーと時計プラスどっちがいい?

わが家の中学生は、自分でポモドーロトレーニングに使っています。

もう親が勉強に関わることはありません。

「15分だけ仮眠とる」と言って自分でこのタイマーをセットすることもありますが、起きないですね。そんな時はさりげなくどついてあげます。

中学生は、よく食べよく寝ますね。

いまこれ買うか悩み中です…

超大型ベルが最大級のベル音をたたき出す!
デジタルタイプのスーパーライデン

⑤「大人」は、時っ感タイマーと時計プラスどっちがいい?

今は、大人のわたしがいちばん使っています。

仕事行くまでの時間を60分セット。

視覚的にわかるのでとても便利なんです。

ブロガーにも必需品です。ダラダラ書き防止です。

キッチンタイマーのおすすめもあわせて書いていますのでよろしければ。

¥2,182 (2024/04/25 10:57時点 | Amazon調べ)
¥3,874 (2024/04/21 06:03時点 | Amazon調べ)

まとめ:「時っ感タイマー」は「時計プラス」とどっちがいい?

時っ感タイマーは時計プラスとどっちがいいのかまとめました。

結論。

すべての年代において、時計のついていない「時っ感タイマー」がおすすめ。

年齢別の説明をもう一度読みたい方はこちらからどうぞ↓

  1. 「幼児:1~3歳
  2. 「幼稚園児:4~6歳
  3. 「小学生:7~12歳
  4. 中学生、高校生、大学生
  5. 大人

実っ感タイマー、どちらにするか決心つきましたか?

「時っ感タイマー」は1画面の方を。

残り時間を可視化できるこのタイマー。

画期的。

時間感覚はコスパ良すぎるスキル。早めに身につけたいですね。

それでは。

タイトルとURLをコピーしました