材料
さつまいも適量。炊飯器に無理なく入るくらい。
作り方
水入れてスイッチポン。以上。
水の量
100ccの水を投入。

炊飯器早炊きモード
早炊気モード(わが家は27分)で、スイッチオン。

できあがり
水分量ぴったり。ねっとりお芋のできあがりです。
玄米モードなどは、不要。
簡単に、シンプルに。

水分量は適当で大丈夫
少ないとホクホク感が増します。
ねっとりか、ホクホクになるかは、さつまいもの種類によるものの方が大きいです。

上記ポスターは、しょいかーごというJA農産物販売所内の展示物です。
JAの農産物ショップ「しょいかーご」
この、JAの「しょいかーご」というお店。
ものすごーくおすすめです。
京葉道路の武石出口をおりたら、5分もしないで到着しますよ。ぜひ見てみてください。
わが家では、2週にいっぺんくらいは週末にでかけています。
新鮮野菜を買いたいなら、遠出してでもどうぞ。
炊飯器は熱いうちに洗っておいてくださいね。

焼き芋にも負けない甘さ。殿堂入り大人気定番おやつ!
無限さつまいも。
炊飯器に入れてスイッチオンするだけのかんたんさつまいもレシピのご紹介でした。
注意!大きくて太いおいもの場合

こうなっていたらもうちょっと火入れが必要です。あと10分ほど炊飯器に保温のまま放置しておいてくださいね。
さつまいもの絵本
私は学校や図書館で読み聞かせをしています。
ブログでは、絵本紹介や、読み聞かせのコツもお届けしています。
おいしいおいもを食べながら、お子さんと絵本をどうぞ。
おいも関連のおすすめ絵本
ついでに身体のしくみ。たのしくおならのお勉強。
最後まで読んでいただきありがとうございました!

にほんブログ村

読み聞かせランキング