〜 知育&お役立ち( SAPIXで難関中合格)〜
PR

函館国際ホテル 西館おすすめレビュー2023(朝食バイキング戦争)

「函館の朝食戦争」って聞いたことありますか。
函館の高級ホテルでは、朝食バイキングに海鮮がたっぷり用意されているんです。
もちろんバイキングだから「いくら」だって食べ放題、かけ放題。
なんて贅沢…。

そして、そのホテル間で豪華さを競い繰りひろげられているのが「函館ホテル朝食バイキング戦争」。
「戊辰戦争」ならぬ「朝食戦争」なのです。

というわけで、函館のホテル選び。
どこにするのか迷ってしまいますよね。

ここに参戦しているのは以下ホテル。

  • ラビスタ函館ベイ
  • 函館国際ホテル
  • センチュリーマリーナ函館

わが家は「函館国際ホテル」を選びました。

朝食バイキングだけではない、ホテルの魅力をたくさんお届けします。

さらに「本館・西館・東館」どこ選べばいいんだ問題。
宿泊者しかわからない「西館」の魅力もお届けします。

ぜひ函館のホテル選びの参考にしてくださいね。

広告

「函館国際ホテル」にした理由

  • 朝食バイキングが豪華
  • 格式がある(天皇陛下もご宿泊)
  • 部屋のタイプが豊富(3名宿泊)
  • 立地がよく観光に便利(函館駅徒歩8分)

2023年のお正月(大晦日から2泊3日)
家族3人での観光旅行です。

美味しい海の幸と、函館観光をたっぷり満喫するために「函館国際ホテル」を選びました。

函館国際ホテル、朝食バイキングのたっぷりのイクラ

「西館」を選んだ理由

本館・西館・東館。
これまた悩んでしまいますが。

今回は家族3人でゆったり泊まれて、景色がよい「西館」をチョイス。

函館国際ホテル西館の室内

西館のデメリット

先にデメリットをあげときます。

施設が古い

いちばん古いのが、西館です。
でも、問題ありません。充分きれい。

函館国際ホテル 西館 スタンダードツインA 浴室
函館国際ホテル 西館 スタンダードツインA 洗面台
函館国際ホテル 西館 スタンダードツインA 洗面台の飲料水
謎の飲料水
函館国際ホテル 西館 スタンダードツインA トイレ
トイレ
函館国際ホテル 西館 スタンダードツインA 冷蔵庫
冷蔵庫

ホテル内移動に時間がかかる

いちばんのネックは、館内移動に時間がかかること。
どこへいくにも遠い。
展望大浴場や朝食会場へいくにも、3分は歩きます。

ご高齢の方には配慮が必要です。

1階ロビー階 朝食会場へ

でも本館への連絡通路のある3階なら許容範囲。
今回は私たちは3階のお部屋だったので、それほど気にはなりませんでした。

デメリットもありますが。
西館にはそれ以上のメリットもありますよ。

西館がおすすめな理由

西館:部屋タイプ(スタンダードツインA)

お部屋のタイプは「スタンダードツインA」。
全室、窓から海がみえます。

函館国際ホテル 西館3階 避難経路図

ご覧のとおり細長いので、追加ベッドもゆったりと。
3人家族にはベスト。

2023年4月より名称変更あり
(西館スーペリアツイン → 西館スタンダードツイン)

西館:景色がよい

西館はとても景色がよいです。
写真は、3階からの景色。

軍艦も停泊していて、盛りあがりました。
(軍艦は写真外です。左の方に停泊)

函館国際ホテル西館室内からのながめ

吹雪く様子も幻想的。

函館国際ホテル西館室内からのながめ2

それと。
これは盲点ですが。

西館:コンビニが近い

西館には駐車場の出入り口があるんです。
ここは宿泊者でないと気づきにくいポイント。

西館のエレベーターを1階でおりると、目の前に駐車場入り口があります。

そこから出ると、コンビニ(ファミリーマート)がすぐなんです。

地図を拡大してみてください。
ウィングの建物が西館です。

飲みたらなくても、お部屋でこんなことも。
雪が降っていても、なんとか行ける距離です。

小樽麦酒

コンビニ好きには便利。

赤レンガ倉庫にも、こちらの出口からいくと近いんですよ。

結論

西館で大正解。大満足でした。

3つベッドが必要で、ご高齢者がいらっしゃらなくて、コンビニ大好きご家族なら。
全力で、西館をおすすめします。

お次は、展望大浴場を見てみましょう。

天然温泉展望大浴場「汐見の湯」

函館国際ホテル 温泉 汐見の湯 看板

営業時間:15:00~25:00、5:00~10:00
泉質:ナトリウム塩化物強塩温泉(高張性中性高温泉)

本館「温泉展望大浴場」

西館からは連絡通路をわたって、本館へ。

函館国際ホテル 3階 西館への通路
3階フロア 本館:展望風呂との連絡通路

大浴場からの景色もすばらしい。
お湯はちょっとしょっぱくて、湯上がりも最高でした。

公式サイトより https://www.mystays.com/hotel-hakodate-kokusai-hotel-hokkaido/

女性浴場には露天風呂・サウナがない

これはすこし残念。
震えながらの露天風呂。入ってみたかった。

大浴場はガラガラ

大晦日、正月だけかもしれませんが。
大浴場はガラガラでした。

外国の方が多かったので「はだか」になることに抵抗があったのかもしれません。
朝食バイキングにはたくさん海外の方がいらっしゃいましたので。

文化の違い?

夫が言っていましたが。

欧米の男性がひとりだけいて、ずっとしっかり前をかくされていたそうです。
文化の違いですね。

無料のアイスキャンディー

子どもとわたしもアイスキャンディ♪

函館国際ホテル 温泉フロア 無料アイスキャンディー

函館山をみながら。

最高にくつろげます。

函館国際ホテル 展望風呂フロア 休憩所

年末年始だからか、空いているのもよかったです。

おまたせしました。
お次は、朝食バイキングのご紹介。

洋食・中華の「朝食バイキング」

朝食バイキングは、海鮮たっぷり

いくら食べ放題

函館国際ホテル 朝食バイキング

朝食バイキングメニュー

本日の朝食チョイス

  • いくら、いかの海鮮丼
  • 味噌汁
  • 塩辛、甘エビ、サーモン、イカ、梅干し、ポテトサラダ
  • 北海道の牛乳。ババロアのようにおいしいプリン
  • このあと白ワインも少々
函館国際ホテル 朝食バイキング 一例

もちろん、このあと「おかわり」をいただきました。

わが家の中学生チョイス。

この後もガンガンおかわり。

ワイン

赤ワインと白ワインも用意されています。

テンションあがりますが、朝なのでグラスにほんの少々。

ステーキ

夫と子どもはステーキも。
オープンキッチンでシェフが焼き上げる函館国際ホテル名物「シェフズステーキ」。

朝から鉄板でジュージュー焼いてもらうステーキ。
贅沢です。

コーヒー「函館美鈴」

朝食会場入り口近くに、コーヒーマシン。
(左奥)

函館国際ホテル 朝食バイキング 美鈴コーヒー

お部屋に持って帰れます。

コーヒーは2種類。
人気は「函館美鈴」のコーヒー。

北海道で、一番歴史のあるコーヒー店だそうです。
さすが、函館ですね。

ルームサービス

最終日は「ルームサービス」を注文しました。
贅沢しちゃいましたが、べらぼうに高いわけではありません。

  • あんかけ焼きそば(1,300円)
  • 青椒肉絲(1,550円)。

手をつけてしまったあとの写真ですみません。

函館国際ホテル ルームサービス
  • ごま団子3つで(650円)。
函館国際ホテル ルームサービス2

良心的です。

函館国際ホテル ルームサービス メニュー

ルームサービス。
たいへんおいしゅうございました。

天皇陛下(当時)もご宿泊

上皇ご夫妻もご宿泊をされ、その時のメニューや食器も飾られていました。

こういうのって、うっとりしませんか。

お正月イベント

お屠蘇のふるまいや、小さい子むけのイベントもおこなわれていました。

函館国際ホテル 鏡餅 
超お得なツアーを多数掲載!エアトリ国内ツアー

アクセス

函館国際ホテル
〒040-0064
北海道函館市大手町5-10
TEL:0138-23-5151(代表)
FAX:0138-23-0239

タクシーもすぐきて観光にも便利。

函館国際ホテル 正面入口

以上。
函館国際ホテルの宿泊レビューでした。
混んでいるという口コミ・評判もあり、心配していましたが、年末年始はとても快適でした。

自宅/ホテルと空港間を定額でお得に

お次は函館五稜郭↓

少しでも観光気分をご一緒できたならうれしいです。
それでは。

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村

タイトルとURLをコピーしました