知育&脳トレ(SAPIXで難関中合格)

中学受験。千葉御三家3連戦(1/20~22)をふりかえる。サピ親回顧録

プロモーションを含みます

千葉3連戦。1/20,21,22。わが家の千葉御三家受験の回顧録(2022年)です。

サピックス中位層。東京の本番2月1日にむけて千葉御三家3連戦をふりかえります。

  • 市川中学校
  • 東邦大東邦中学校
  • 渋谷幕張中学校

2025年追記

千葉御三家 3連戦

メリット

  • 合格できたら、通いたい学校ばかり
  • ここで合格がもらえると、精神崩壊(どちらかというと親)が防げる
  • 不合格だった場合、真の強さがやどる(かもしれない)

デメリット

  • 風邪などのリスク
  • 本命校にかける勉強時間がへる
  • 合格したことによりうまれる過信
  • 不合格の場合
    • 親子とも心のケアが必要
    • 併願校再考(千葉校再受験か、東京校か)
    • 千葉再受験の場合、他校の願書を大至急提出する必要がある

わが家の「千葉受験」の立ち位置

  • ガチサピ勢(優秀者)が多く参戦する、千葉3連戦。わが家はサピ中位層でした
  • サピックスでの面談で、サピックス偏差値50で「市川中学に合格がではじめます。」といわれていました
  • 3連敗も視野に入れ、他の学校もチェック済み
  • とにかくひとつでも合格が欲しい
  • ただしあくまでも第一希望は東京校

受験しないと合格はない

「とにかく受験しないと合格はない」ので、子どもと相談しつつすべて受験をしました。

無謀かもしれない千葉3連戦。結果については書きませんがよかったら参考にしてください。

市川中学校

会場:幕張メッセ

1戦目。有名な幕張メッセ会場での受験です。とにかく受験生が多いので、まずは会場に無事にたどりつくことが先決です。海浜幕張駅からは長蛇の列。

あまり早くつきすぎるのも考えものですが、焦るよりは格段にいいです。早めに出ておいて正解でした。

市川学園の生徒さん

お手伝いの生徒さんが礼儀正しく明るくとても好印象です。男の子の黒い学生服、黒いボタンはあこがれです。女の子も感じがよいです。

親の待機時間について

子どもを送り出してしまうと、親は時間をもてあますことになります。ホテルをとられている方もいらっしゃるようですが、控室での待機組が多いです。

アウトレットパーク幕張

その後ショップが開く時間(10:00)になったら、気分転換にアウトレットモールへ。

ありあまる時間に他校分析

また保護者控室に戻り、翌日にうける「東邦大東邦」の赤本を見てみました。

いまさら感はありますが、国語の試験問題や解説はとてもおもしろいです。入試問題は学校からのラブレターと聞いたことがあります。なるほどですね。

とにかくメッセ会場の保護者控室は広いので、座れないということは絶対にないです。赤本でなくてもKindleフル活用でどうぞ。

合格が終わりじゃないよ
著:三田紀房
¥715 (2025/01/15 08:36時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン/
楽天市場

冷え対策はしっかりと

会場はかなり冷えます。「足ぽかシート」は必需品でした。熱くなりすぎることはありませんが、事前に必ずお試しを。

女性&子ども用↓

オンパックス
¥2,980 (2025/01/15 07:43時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン/
楽天市場

当日はロングダウンがおすすめです。控室では下半身を巻くようにすごしました。この時期、体調を崩してなんかいられません。まわりも誰も見てないです。

子どもには、温度調整しやすい服を着せてあげてください。

試験後もなかなか出てこない

試験が終わっても、とにかく人が多いのでなかなか帰ってきません。そのうち少しずつ呼び出しがかかります。

午後受験のある方は注意です。

バス「京成幕張本郷」駅行きは穴場

比較的はやく開放されたので、会場からすぐ下のバス停におり、京成幕張本郷駅へむかいました。

バス内は二組だけ。ガラガラでした。受験の空気から、早めにはなれることができたのは大きなメリット。バスは穴場でした。

試験おつかれさま。

ランチ

京成幕張本郷駅の「PRONT」で、ゆっくりランチ。受験生のすがたは皆無だったので親子ともリラックスできました。パスタを食べてゆっくりと。さ、明日に備えようね。

合格発表は明後日。

東邦大東邦

昨日にひきつづき、朝もくらいうちから家をでます。

地元の駅で別の学校を受験するお友達にあって、ホッとしたというかリラックスできたようです。この日は千葉の中学の受験が多く、途中まで一緒にいけたのはよかったです。

警察も出動

京成大久保駅をおりてびっくり。昨日のメッセ会場もそうでしたが、人、人、人。

昨日とは違って住宅街ということもあり、警察や交通整理の方であふれていました。いや、これは学校側も大変です。

本人は塾のともだちを見つけたり、コンビニで買物をしたりとだんだん受験慣れしてきた感じです。

学校に到着

15分ほどあるいて到着。校門からのながめはなかなか壮観で、伝統校という感じがします。

広い校内

校内にはいると、大きないちょうの木が2本。受験生をむかえてくれました。夏は緑がきれいだったなぁ。

奥に見えるのは広大なグラウンド。昨日、受験した市川中学校もそうですがこの広大な敷地は千葉校の大きな魅力です。

受験番号で、南館、北館、セミナー館と会場がわかれていたので、子どもと番号を確認してここでわかれます。背中をみおくり、たくましくなったなと感慨深いものを感じながら。

保護者控室

こちらの学校もすてきなカフェテラスを保護者控室として用意してくれていました。

しばらく本を読んですごしましたが、やはり待ち時間は長い… バスでJR津田沼駅へ出てみることにしました。(バス停は校門前にあり、3分~5分おきに出ていて所要時間は15分ほど。)

津田沼駅ではお茶したりショップを見たりして気分転換。それでも、まだまだ時間があまるので、またバスで学校の保護者控室へもどりました。

しかし。

な、ながい・・・

もちろん子どもたちは、もっとたいへんなのですが、親の待ち時間もなかなかです(余談ですが東京校を受験した時は山手線を2周しました…)。

Kindleは利用していますか。本を読む時間が余るほどあります。これ便利なのでこの時期だけでもおすすめします。無料なので。

そして受験がおわってもすぐに帰れるわけではないのは、昨日と同じ。いや、昨日の市川中学以上に時間はかかっていました。親子ともぐったり。

受験は予想以上に体力をつかいます。

力つきる

この日は地元の駅までもどり、ケンタランチをテイクアウト。もう健康に気を遣うというよりは好きなもの食べようよ…、という感じ。

とにかくはやく帰って休もう。体力だけはつけとかないとね。

合格発表は明後日です。

渋谷幕張

千葉3連戦、最終日です。

電車にのりあわせたあの子もこの子も、超優秀そうです。わが家はチャレンジ。学校別サピックスオープンでもあまりよい結果がでたことがなかったんです。

リラックスししていきましょう。

あきらめたらそこで終わり

受けないことにはどこも絶対に合格もらえないしね、と子どもと相談しつつ受験を決定。

海浜幕張駅ふたたび。おととい来たばかりだなと思いつつ。

今日は土曜日

この日は土曜日のため、わたしが電車で子どもを確実に送り届けたあと夫が車で幕張地区へむかえにきてくれました。

夫が到着するまではマクドナルドで待機。

鉄緑会

校門近くで、パンフレットを配っていました。これがうわさの鉄緑会。記念に一部いただいてまいりました。

試験直後

試験が終わり、なんとか子どもを確保。

子どもは、開口一番「けっこうできた。この学校いきたい。」と言いだしました。

渋幕の魅力

試験監督をしてくれた先生たちが、とてもよかったのだそうです。

こんなことをはっきり口に出すのはめずらしいので、雰囲気が本当によかったのだと思います。自動販売機の問題が出題された年でした。渋幕の社会も毎年いい問題が出題されますよね。

合格発表は明後日。

怒涛の日々はまだまだつづく

この日の午後には、千葉3連戦の1校目、市川中学の合格発表があります。

そして翌日は東邦大東邦、明後日は渋谷幕張の合格発表と、胃がいたくなる日が続きます。

渋幕の受験後、午後にはzoomでサピックスの土曜授業をうけていました。あくまでも東京本命校に向けて。

中学受験ってたいへんですよね。

補足

入試日程

1月6日:土浦日大→S種特待合格
1月中盤:埼玉校→A特待合格
1月後半:千葉校3連戦
2月1日:東京本命校

サピックスでの立ち位置

いまとなってはあまり関係のないことですがご参考までに。4年夏に入塾、秋以降αクラスに上がり、その後はαとベット上位をいったりきたり。6年生のはじめがピークで、その後はスランプに陥り、最終的にはまんなかくらいの立ち位置でした。

\まさかのS種特待/
\こんなにちがう/

おわりに

現在

残念ながら、2/1の第一志望校には合格できませんでした。蓋をあけてみればもったいないくらいの学校に通わせてもらっています。

ここからがスタート

ゴールなんてどこにもありませんからね。いつだってここからがスタート!

受験生に、エールを送ります。応援しています。あこがれの上位校に通えたらいいですよね。

でも状況ってどんどん変わっていきます。その時だけの結果に一喜一憂してほしくないです。むずかしいとは思いますが自身の反省もこめて。

それでは。体調に気をつけてがんばってください。

\涙なくして読めません/
著:朝比奈 あすか
¥1,760 (2025/01/21 12:46時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン/
楽天市場
\中学受験のリアル/
著:おおたとしまさ
¥1,600 (2025/01/19 20:36時点 | Amazon調べ)
\お買い物マラソン/
楽天市場

Kindleうまく使うといいですよ。わたしも季節で解約したり申し込んだりしています。