サピックスのプリントの整理にお悩みでしょうか。
本記事では、サピックス(SAPIX)のプリント整理の方法について解説します。
サピックス卒業生の母です
製本されたテキスト(書籍)を使わないSAPIXでは、プリント整理を怠るとたいへんなことになりますよね。
わが家でもプリント整理ができず「場合の数プリントどこー!?」なんて恐ろしいことがおこっていました。
これはヤバい
サピックスのプリント整理、難易度高すぎ…
SAPIXのプリント収益のコツをお届けしますのでお役立てください。
うまく勉強がまわるようになりますよ。
自立学習の第一歩です。
サピックスのプリント整理【年度始にすること】
サピックスのB4プリント整理で、年度始にやることは以下の通りです。
1年分のクリップを作ります。
- 年度始に配られる「シラバス」でカリキュラムを確認
- ラベルライター(ピータッチ)「9mmテープ」
- 「ナンバリング&単元名」を2行にして入力、プリント
- ダブルクリップに1年分貼りつけ
上から見て、ほしいプリントが一目瞭然。
クリップを作るのは「算数」のみ。
スパイラル学習のサピックスでは、前回のプリントはすぐ出せるようにしておかねばなりません。
「理科」「社会」「国語」はそれぞれB4ボックスへ投げ入れておくだけで十分管理できます。
使わなくなってきたプリントは、B4ボックスごとラックに移動しましょう。
ダンボール箱に入れてしまうと、おそらく二度と見ることはありません。
サピックスのプリント整理【帰宅後にすること】
サピックスのB4プリント整理で、帰宅後にやることは以下の通りです。
A3プリンタでスキャナを取る
B4ボックスに投げ入れ
- ホチキスをはずす
- ブラザーA3プリンタでスキャナをとりPDF化
- 穴あけパンチと簡易クリップでファイリング
- ダブルクリップで見やすく
- B4用ファイルボックスに投げ入れ
上から見てパッとわかるのがポイントです。
バインダーに閉じてしまうと、それっきりになる可能性が高いです。無駄な労力をかけるのはやめましょう。
A3プリンタについてはこちらの記事をどうぞ。
サピックスのプリント整理【収納に必要な文房具】
サピックスのプリント整理に必要な文房具をご紹介します。
B4用ファイルボックス
プラス
B4ファイスボックスの使用期間は長くても3年です。わが家はこちらをAmazon定期便で購入していました。
コクヨ
B4サイズはあとコクヨにもあります。コーティングされ丈夫、4色展開で科目の色分けも可能です。
ダブルクリップ
エアかる大
小学生でもかるい力で止められる「エアかる」一択です。この「エアかる 大」が絶妙なサイズ感。10箱以上使用しました。
エアかる特大
「エアかる 特大」もひとつあると便利です。みるみるたまるデイリーチェックは、特大でないと太刀打ちできません。
ラベルライター(ピータッチ)
ラベルライターは、ブラザーのピータッチです。安くてコンパクト。電池式で使いやすいです。買って損なし。重宝します。
ピータッチテープ「9mm」
ダブルクリップ「エアかる大」に貼るなら、この「9mm」がぴったりです。
ラベルライター(スマホ専用)
スマホ専用商品も販売されていました。
ホチキスはずし
サピックスのプリントは頑丈なホチキス針が使われています。爪で取ると割れます(ホチキスのおしりが使えれば不要)
ホチキス
ホチキスならこれ「マックスタテヨコホッチくる」。サピックス電話帳(過去問)を印刷して、クルッと止めることができます。
穴あけパンチ
サピ生のパンチはこれがベストです。太刀打ちできなかったのは2,3回(6年国語B5デイリーサピックス)だけでした。コンパクトにたためて、引き出しに収納できるのも秀逸。
ファイルクリップ
時短ファイリングの超おすすめクリップです。やわらかいのでサッと取り付け&取り外しができる最高に便利なグッズ。おすすめです。
ちなみに100均ダイソーにもあります。
「書類整理ファスナー」30本入り/110円
「きちんとファイル」は、厳禁✗
表紙のあるファイルに、きちんと閉じてしまったら最後。
もう一生見ることはありません。
むだな手間をかけず、スペースも節約でいきましょう。表紙は不要です。
A3プリンター
サピ生御用達ブラザー。必要最低限機能(3万円台)プリンターです。いまもAmazonで月500以上売れている定番。わが家もこちらです。
シール
科目の目印用に必要ならこちら。クリップに貼るなら8mmシールがぴったりです。
ノート
サピックス生もよく使うコクヨのキャンパス方眼罫ノート。昔は「シール」つきでした。ファイルボックスには手書きでも充分です。3年で破棄しますから。
使用例↓
B5テキストボックス
半分の「B5」サイズはサピックスのテキストと相性ばっちり。
B5ボックスは100均で購入。ここにはサピックス基礎トレーニングやコアプラス、漢字の要がぴったりです。
よくある質問
サピックスのプリントの保存期間を教えてください
私がサピックスの先生に聞いたプリント保存期間です。
わが家では4年生プリントは破棄し、5年生と6年生のプリントは受験終了まで保存しました。
でも結局、過去のプリントを振り返ることはなかったです。やはり先生の言うようにプリントは理科社会でも1年保存すれば充分。そんな余裕はありませんでした。
サピックスのプリント整理に無印良品は使えますか?
無印良品にB4ファイルボックスの販売はありません。
サピックスのプリント整理は小学生4年生からできますか?
かたちを整えてあげれば、小学生の4年生であってもプリント整理ができます。
サピックスのプリント整理収納にダンボールは必要ですか?
ダンボールに入れつみ重ねてしまうと、プリントを取り出すことはまずありません。ダンボールに入れるより、B4ボックスのままラック収納することをおすすめします。
サピックスのプリント収納に100均の商品は使えますか?
100均にはB5、A4サイズの商品があります。
ただしB4サイズの商品は見当たりませんでした(2024年10月)。
サピックスのB4プリント整理に100均の商品は使えません。
まとめ:サピックス(SAPIX)プリント整理|収納方法【教材はB4ボックスへ】
サピックスのプリント整理|収納方法は以下のとおりです。
収納に必要な文房具
年度始にすること
- 年度始に配られる「シラバス」でカリキュラムを確認
- ラベルライター(ピータッチ)「9mmテープ」
- 「ナンバリング&単元名」を2行にして入力、プリント
- ダブルクリップに1年分貼りつけ
帰宅後にすること
- ホチキスをはずす
- ブラザーA3プリンタでスキャナをとりPDF化
- 穴あけパンチと簡易クリップでファイリング
- ダブルクリップで見やすく
- B4用ファイルボックスに投げ入れ
受験終了までには多くのプリントがたまります。潔く破棄する勇気も必要です。
それでは。
コメント