小学校で「読み聞かせ」をすることになりましたか? はじめてだとドキドキしてしまいますよね。
絵本『とらよりこわいほしがき』の紹介と、小学生への読み聞かせのコツをお届けします。
子どもが卒業したあとも、小学校で読み聞かせを10年以上続けています
はじめはすこし緊張するかもしれませんが、好きな絵本を子どもたちと楽しめることは幸せな体験になります。
読み手も楽しみましょう。
すっかりハマって、図書館でも読み聞かせをしているよ
この記事では、次のことがわかります。
\試し読みできます/
キャラクターグッズも販売中
絵本ナビ公式サイト:https://www.ehonnavi.net/
絵本「とらよりこわいほしがき」作者と出版社
絵本「とらよりこわいほしがき」あらすじ
韓国、朝鮮の民話です。
ある暗い夜のこと。おなかをすかせた「とら」が牛か豚を食べようとふもとの村へおりてきました。
ねしずまった村に一軒だけ明かりのついた家があり、その家からはあかんぼうのなきごえが聞こえてきます。
「なんてうまそうな、なきごえだ。」
そうとは知らないかあさんは「泣きやまないと、とらに食べられちゃうよ。」と怒って言うのですが、あかんぼうはいっこうに泣きやみません。
でもその後、あかんぼうはぴたりと泣きやむのです。自分がいちばん強いと思っていた「とら」はこう思います。
「ふうん、ほしがきって よっぽどおそろしいやつにちがいない。」
絵本「とらよりこわいほしがき」読み聞かせ体験談
場所
小学校「朝の読み聞かせ」高学年。
選書
10月にはいり、柿がスーパーに並びはじめたので「さるとかに」や「ざぼんじいさんのかきのき」や写真絵本などを候補にあげました。
図書館の児童室には「読み聞かせにおすすめの本コーナー」があります。
低学年・中学年・高学年と色わけがされ、選びやすくなっているはずです。ぜひ利用してみてください。小学校での読み聞かせにふさわしい絵本がかんたんに探せます。自動室の図書館司書さんに相談してみるのも楽しいですよ。
「とらよりこわいほしがき」はこのコーナーから探しました。
ふりかえり
「もう柿食べたかな?」からスタート。
あちこちから声があがったので、「じゃ干し柿は食べた?」と聞いてみたら「送ってもらったー!」などの声がちらほら。
よしよし、なかなかいい感じです。そのまま読み聞かせをスタートさせました。
意外だったのが読み始めてすぐの部分。
むかし、むかし、ずーっとむかし。かんこくや ちょうせんに まだ とらが たくさん いたころのこと。
の部分に反応している子が多かったこと。
とらが身近にいたなんて、たしかに今では考えられないですものね。その後は、話の内容に引き込まれていったようです。
絵本「とらよりこわいほしがき」読み聞かせのコツ
(音読時間目安:7分)
「とらよりこわいほしがき」は、ストーリーも絵もおもしろく、読み聞かせにおすすめです。それほど大きくないサイズの絵本ですが、絵は遠目がききます。
とらの表情がなんともユニークなんですよね。うぬぼれ屋のとらが「かん違い」でほしがきにおそれおののいてしまうところなどとても楽しいです。
7分というちょうどよい長さの絵本なので、安心して子どもたちとお話を楽しんでください。
ひとつ気になるのは、「子もりうた」の部分があるところ。しかもけっこう長い。そこを読んであげる(歌ってあげる)のがネックで敬遠されてしまう方もいると思います。
でもそんなことでひるんでいたら、もったいないです。「子もりうた」の部分は、歌わなくても、ゆっくりささやくように読めばだいじょうぶ。
絵本の中に歌がある場合は、わたしはその歌のイメージに合わせて、少し抑揚をつけて読んでいるだけです。歌が終わりお話にもどる時には、現実にもどってきたようなイメージで。
もとより曲を知らないんですからどうどうと。なんとなく歌える方は歌ってしまえばいいと思います。
さて、とらよりこわいほしがき。
このあととらはどうなると思いますか。
うぬぼれてまわりが見えなくなっているとろくなことがありませんね。
さらに出てくる「どろぼう」もいい味を出しています。どろぼうとのやりとりにも目がはなせません。
とっぴん ぱらりの ぷう。
これでこのおはなしはおしまい。
絵本には力があるので、読み手は、心をこめてお話をお届けする気持ちで読めばだいじょうぶです。
読み聞かせを楽しんで下さいね。
まとめ:絵本「とらよりこわいほしがき」小学校読み聞かせボランティアのコツ(高学年)
絵本「とらよりこわいほしがき」小学校読み聞かせボランティアのコツをお届けしました。
読み聞かせでこころがけたいこと
試し読みできる「絵本ナビ」。絵本好きならきっと楽しめますよ。
「絵本ナビ」公式サイト:https://www.ehonnavi.net/
にほんブログ村
読み聞かせランキング
それでは。