絵本「この世でいちばんすばらしい馬」のご紹介です。
この絵本を、小学校で読み聞かせしてきました。
小学生高学年におすすめです。
絵に迫力があります。ぜひ読んでみてくださいね。
絵本紹介
- 【作・絵】チェン・ジャンホン
- 【約】平岡敦
- 【出版社】徳間書店
あらすじ
絵をかくのがだいすきだった貧しい少年ハン・ガン。
有名な画家に才能をみとめられ、そののち宮廷の絵師にまでのぼりつめます。
馬が好きなハン・ガン。
ハン・ガンの描く馬は、生き生きとしていまにも動き出しそうです。
そしてその馬は、どれもひもでつながれていました。
「いつか命がやどって、絵から抜け出すかもしれないからね。」

やがて。
ふしぎなうわさがながれはじめます。
そんなある日、ハンガンのものにひとりの武将が訪ねてきます。
「この世でいちばん力の強い馬を描いてはくれないか。」
絵から抜け出した馬は、なみの強さではありませんでした。
すばらしい絵とストーリー。
馬の表情、悲しみ。
ラストもいいです。
絵に圧倒。
音読時間
音読約9分。
対象年齢
(読み聞かせにむく年齢)
小学校高学年。
読み聞かせポイント・口コミ
今回は、5年生に読み聞かせをしてきました。
持ち時間が10分なので、ご挨拶もそこそこに。
この絵本を読んだのは、今回がはじめて。
以前、同じ作者の「ウェン王子とトラ」を読み、気になっていたところ、図書館司書の方のおすすめもあり、思い切って選書してみました。
遠目もきくので、教室の読み聞かせにもぴったりです。
ただ、1ヶ所だけ、すこし残酷な描写がありますが、このまま読みました。
馬にのって戦うシーンです。
作者のおもいを大切にしました。
注意点
横に長く、とても大きな絵本なので、遠くの文字が見えにくいです。
あらかじめ覚えておくなど、練習しておいてくださいね。
それから大きな本を読んでいると、どうしても自分の身体がじゃまになって見えにくくなります。
前列の端にすわる子たちへの配慮も忘れずに。
ときおり、ぐるりと見せてあげるとよいかもしれません。
実在の人物
ハン・ガンは1200年以上前に実在した画家。
そしてこの絵本の絵は、ハン・ガンと同じ手法で絹地に描かれています。
ほんとうに絵がすばらしいです。
いちどは手にとってみてください。
おわりに
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
読み聞かせの前の参考にしていただけたらうれしいです。
絵本を楽しんでくださいね。
- じぶん(読み手)が、その絵本を好きなこと。
- 絵本が主役。しっかり読んで、伝えよう。
読み聞かせメリット
その他のおすすめ
- 絵本好きなら読売KODOMO新聞もおすすめです。
毎週の見開き「特集ページ」は、すぐれた学習ポスターになりますよ。
- 「SAPIXだから知っている 頭のいい子が家でやっていること」は、受験ノウハウ本ではなく、幼少期から楽しめることばかり。おすすめです。
ブログランキング参加中です

にほんブログ村

読み聞かせランキング