知育&脳トレ(SAPIXで難関中合格)

【体験レポ】東京スカイツリータウン「台湾祭」で ねぎ焼き&大根餅を堪能!

プロモーションを含みます

東京スカイツリータウンで開催中の「台湾祭」に行ってきました! 台湾グルメがずらりと並び、まるで本当に台湾を旅している気分に。

リアル台湾レポはこちら↓

今回は日本にいながらにして「ねぎ焼き」と「大根餅」を楽しみました。

現地の様子もレポートします!

台湾祭の混雑具合は?

人気イベントだけあって、会場はたくさんの人でにぎわっていました。 海外の人もたくさん。

とはいえ、各屋台の行列は混んでいても15分ほどで買える感じ。混雑はしていましたが、長時間待たされるストレスはなく回転率は悪くなかったです。

ただ座席はいっぱいでした。満席。

でも、花壇のふちに座ったってオッケー。

自由に楽しみましょ。

台湾祭のおすすめグルメ

さて、今回わたしたちがいただいたのはこちら。

スカイツリータワーにむかって左側。手前から2店舗目のお店。「葱油餅」さん。

おすすめはこれ。

ねぎ焼き

今回のお目当ては「葱油餅(ツォンヨゥピン)」。

そう、ねぎ焼きです。お値段は800円。

ねぎ焼きなんていうと、ネギ感満載かとイメージしますが、そんなことはないです。葱は表面にちらしてある程度で、ネギの風味を感じるくらいです。

今日はこれを食べにきました。台湾で食べなかったので。

こちらは台湾のソウルフード。

ねぎの風味を感じたかったので今回はチーズトッピングはなし。

卵とベーコンがはいっているので、マイルドで食べやすかったです。外側はまぁパリッと、中はもっちりな食感でした。

ネギの風味も若干あってで香ばしく、卵とベーコンで誰もが食べやすく、甘辛いソースとの相性もバツグン。これはリピートしたくなるおいしさ。

大根餅

お次は、みんなだいすき大根餅。

しっとり、もちもち!表面の香ばしさと絶妙なバランス。ひと口食べるたびにほっとする味わい。これは間違いのない美味しさです。

たっぷり辛味とにんにくをつけて。

店の前においてる調味料。

辛味が大好きな人種からすると、これは辛いというより塩味が強いという感じかな。でも美味しいですよ。

カラになっていたらお店の人に補充してもらいましょう。

台湾の雰囲気もバッチリ!

会場には、台湾夜市を思わせるカラフルな屋台がずらり!

ちょうちんの明かりに包まれた雰囲気がとっても素敵で、写真映えも最高でした。

こんどはどのお店に行こうかな。多分あと3回は行くかな。

まとめ|台湾グルメ好きにはたまらない!

東京スカイツリータウンの「台湾祭」は、本場さながらの台湾グルメと雰囲気を気軽に味わえるイベントでした。

ねぎ焼き大根餅はおすすめ。絶対に食べてほしいです!

混雑はありますが、15分ほど並べば十分楽しめるので、台湾気分を味わいに、ぜひお出かけしてみてくださいね。

あーまた台湾行きたくなりました。

このGWには上海に行ってきます!

また食レポします。

タイトルとURLをコピーしました