子供新聞ってどこで買えるの?コンビニで1日分だけ売ってないのかしら? と思いますよね。
残念ながら、子供新聞はコンビニで買うことはできません。
子供新聞を楽しむには「定期購読」をする必要があります。本記事では「定期購読」の方法をわかりやすく解説します。
子供新聞3社からぴったりの新聞を選ぶコツもお伝えします。
キャンペーンの時期です。ぜひ最後までお読みいただき飛躍の夏休みにしてください!
子供新聞はどこで買える?コンビニで売ってないの?

前述のとおり子供新聞をコンビニでは買うことはできません。子供新聞はどこで買えるのでしょうか。
コンビニ・駅の売店・書店
子供新聞は「コンビニ」や「駅の売店」、「書店」で購入することはできません。
新聞販売店
新聞配達店では、1部を購入できます。ただし毎日買いに行くのは現実的ではありません。
1部の値段 ※2025年7月現在
読売KODOMO新聞(160円)
毎日子供新聞(70円)
朝日子供新聞(80円)
定期購読
子供新聞は、Webか電話で定期購読の申し込みをする必要があります。のちほど申込方法を解説しますが、その前にどの子供新聞にするか決めましょう。
子供新聞「3社」の特徴を解説します。
子供新聞3社(読売・朝日・毎日)を比較

子供新聞は3社(読売・朝日・毎日)からのみ発行されています。ご家庭にあった子供新聞をいますぐ決めましょう。
子供新聞選びのポイント

子供新聞を毎日読みたいか
中学受験をするか
中学生でも子供新聞を継続したい
(毎日に中高生用の新聞はありません)
小学生用 | 中学生用 | |
---|---|---|
読売新聞 | 読売KODOMO新聞 | 読売中高生新聞 |
朝日新聞 | 朝日小学生新聞 | 朝日中高生新聞 |
毎日新聞 | 毎日小学生新聞 | なし |
こちらの記事でも詳しく紹介しています。
「読売KODOMO新聞」購読申込方法

「読売KODOMO新聞」の購読申し込み方法です。
読売KODOMO新聞はコンビニでは買えません。こちらの公式サイトから定期購読の申し込みをします。
公式サイト:【読売KODOMO新聞】
「読売KODOMO新聞」はこんなお子さんにおすすめ
公式サイト:【読売KODOMO新聞】
「読売KODOMO新聞」購読申し込みページ
赤い「購読のお申し込み」をクリック↓

「読売ID」がない方は、青字の「お申し込みを続ける」をクリック↓

「読売ID」を作ります。氏名、生年月日、性別、郵便番号を入力↓

メールアドレス、パスワードを入力↓

メールの受信設定(どちらでも可)を選んだら、利用規約に同意し「入力内容を確認」をクリック↓

あとは指示通りすすんでください。
「朝日小学生新聞」購読申込方法

「朝日小学生新聞」の購読申し込み方法です。
朝日小学生新聞はコンビニでは買えません。こちらの公式サイトから定期購読の申し込みをします。
公式サイト:朝日小学生新聞
朝日小学生新聞はこんなお子さんにおすすめ
公式サイト:朝日小学生新聞
「朝日小学生新聞」購読申し込みページ
公式サイト:朝日小学生新聞
「毎日小学生新聞」購読申込方法
「毎日子供新聞」の購読申し込み方法です。
毎日子供新聞はコンビニでは買えません。以下の公式サイトから定期購読の申し込みをします。
「毎日小学生新聞」はこんなお子さんにおすすめ
「毎日小学生新聞」購読申し込みページ

公式サイト:毎日小学生新聞
読解力をつけたいなら
Q&A:よくある質問
- Q子供新聞の特徴を教えて下さい
- A
子供新聞は子供たちが興味を持ち、理解しやすい形式でニュースや情報を提供するために特別に作られた新聞です
- Q子供新聞は1日分だけ買えないの?
- A
まとめ:子供新聞はどこで買える?コンビニで売ってないの?かんたんな購読方法を解説
子供新聞は決まりましたでしょうか?
おさらいはこちらからどうぞ↓
最後にわたしからのメッセージです。

ぶっちゃけ
子供新聞、取らない手はないですよ。母もかなり楽しめました。だって曖昧だった経済用語もわかりやすく書かれているので勉強になるんです。
子供の成長の時期ってあっという間に過ぎてしまいます。
小学生新聞を読む時期なんてほんの数年。スマホばっかり見ている子に活字の機会をぜひ与えてあげてください。
でも迷うのもわかります。はじめてだとわからないですよね。
経験者からお伝えします。
中学受験するなら朝日小学生新聞です。広告を含めて中学受験情報が満載ですから。
公式サイト:朝日小学生新聞
それでも、子ども新聞の購読を迷うなら。
まずは読売KODOMO新聞からはじめてみてください。月550円です。

上の写真はわが子の中学受験時(4年生)のもの。日能研からサピックスに転塾したころです。真剣にマンガ読んでますね。子供新聞は大好きでした。
ちなみに手前の新聞は日本経済新聞です。読売KODOMO新聞のコンパクトさがおわかりいただけるのではないでしょうか。子供には抜群に読みやすい大きさです。
週1回なので、お子さんとの相性をみてあげてください。わが家は中学受験しましたが、週一がドンピシャでしたよ。
公式サイト:読売KODOMO新聞
子供新聞、家族で楽しんでくださいね!