今日の献立は「ねぎ塩豚つくね」。
レンジのみで作れます。
洗い物もひとつだけです(なんならゼロ)。
ぜひ作ってみてください!
リュウジのバズレシピは後半に。
人気!「ネギ塩豚つくね」作り方
耐熱容器にすべていれて、混ぜたら4つに成形。
- 豚ひき肉(180g)
- 塩(小1/4)、黒コショウ
- 片栗粉(小1半)
- おろしショウガ(5g)

さらに以下を加える
- 長ネギ(1/2本)
- 中華ペースト(小1/2)
- 酒(小2)
- ゴマ油(小2)
5分チン。

できあがり。
レビュー
宣言。
今後つくねは、すべてこの方法で作ることとします。
どうして今まで気づかなかったんだろう。

エイコ
これでいいじゃん
つくねは少し固かったらしいので、次回はパン粉をいれてみようと思います。
中学生男児の反応
- ネギ塩うま!
- ちょっとつくねが固い
より簡単に(今回のズボラ)
中華ペーストはなかったので未使用。
こんど「味覇」買っときましょう。
うちの耐熱容器はオサレなガラス製なので、なんならこのまま食卓へも出せちゃう。そしたらなんと洗い物ゼロですね。
今回は撮影のため、ステキなお皿に盛り付けました。

今回使用した調理器具
iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器。
ズボラ主婦に大人気。全サイズフル活用。
今回使用した食器です↓
Lサイズ

Mサイズでもいいかも↓

Sサイズ

「リュウジのバズレシピ」
もはやエンタメです。
Youtubeはおもしろすぎてつい見いっちゃうし、見ちゃったら作らずにはいられない。
作って楽しい、ほんとにおいしい。
そしてリュウジさん。とても合理的。
無駄なことを、はっきり言ってくれる「いさぎよさ」がほんと小気味いいんです。
たんなる酔っぱらいではありません。
YouTube & HP

(バズレシピ.comより引用)
【材料】
豚挽き肉…180g
長ネギ…1/2本(50g)
塩…小さじ1/4
黒コショウ…適量
片栗粉…小さじ1と1/2
生姜…5g
創味シャンタン…小さじ1/2
酒…小さじ2
ゴマ油…小さじ2【作り方】
バズレシピ.com より引用
容器に豚ひき肉180g、長ネギ1/2本(50g)、
塩小1/4、黒コショウ、片栗粉小さじ1半、
おろしショウガ5g入れ捏ねて成型し、
長ネギ1/2本、中華ペースト小さじ1/2、
酒小さじ2、ゴマ油小さじ2入れ5分チン
先につくねを盛り付け、
残ったネギソースを良く混ぜかけ完成
おわりに
わたしの尊敬する料理家は、土井善晴先生と、リュウジお兄さん。
今日の料理も最高でした!
みなさんはレシピに忠実にどうぞ。
リュウジのバズレシピ。
チャンネル登録やいいねもお忘れなく♪
リュウジお兄さんいつもおいしいレシピをありがとう。
リュウジお兄さんの唐揚げを、ボートレース江戸川に食べにいってきた話↓
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
読み聞かせランキング参加中です

にほんブログ村

読み聞かせランキング