〜 知育&お役立ち( SAPIXで難関中合格)〜
PR

リュウジのバズレシピ【ネギ塩豚つくね】これは至上最強の手ぬき料理!

今日の献立は、レンジのみ調理。
洗い物もひとつだけです(なんならゼロ)。

ササッと作りたくて独自にまとめました。
公式レシピは後半に。

広告

人気!「ネギ塩豚つくね」作り方

耐熱容器内で4つに成形

  • 豚ひき肉(180g)
  • 塩(小1/4)、黒コショウ
  • 片栗粉(小1半)
  • おろしショウガ(5g)

ネギソースもまぜておく

  • 長ネギ(1/2本)
  • 中華ペースト(小1/2)
  • 酒(小2)
  • ゴマ油(小2)

レンジでチン 5分

バスレシピ レンジネギ塩豚つくね

できあがり。

レビュー

宣言!
今後つくねは、すべてこの方法で作ることとします。

どうして今まで気づかなかったんだろう。

ずぼら党<br>エイコ
ずぼら党
エイコ

これでいいじゃん

つくねは少し固かったらしいので、次回はパン粉をいれてみようかな。

中学生男児の反応

  • ネギ塩うま!
  • ちょっとつくねが固い

より簡単に

うちの耐熱容器は、おしゃれなガラス製。

このまま食卓へも出せるので、そしたらなんと洗い物ゼロですね。

今回は撮影のため、ステキなお皿に盛り付けました。

バスレシピ レンジネギ塩豚つくね

今回使用した調理器具

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器。
ズボラ主婦に大人気。全サイズフル活用。

今回使用した食器です↓
Lサイズ

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 L 1.3L パックぼうる KBC4160-W1
中身が見えるから使い忘れることもなく、上手に保存して手早くクッキング ラップを使わず、フタをしたまま電子レンジで加熱して、そのままテーブルへ 積み重ね収納ができるので冷蔵庫でも活躍する 本体は耐熱ガラス製なので、梅干やレモンのスライスなど酸や塩分の強い食品を入れても変色しない カレーやケチャップ料理などの色や匂い移りも...

Mサイズでもいいかも↓

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 M 800ml パックぼうる KBC4150-W1
中身が見えるから使い忘れることもなく、上手に保存して手早くクッキング ラップを使わず、フタをしたまま電子レンジで加熱して、そのままテーブルへ 積み重ね収納ができるので冷蔵庫でも活躍する 本体は耐熱ガラス製なので、梅干やレモンのスライスなど酸や塩分の強い食品を入れても変色しない カレーやケチャップ料理などの色や匂い移りも...

Sサイズ

iwaki(イワキ) 耐熱ガラス 保存容器 S 400ml ×4個セット ごはん 1膳 パックぼうる KBC4140-W1
ラップを使わず、フタをしたまま電子レンジで加熱して、そのままテーブルへ フタをはずせばオーブンにも使用可能 本体は耐熱ガラス製なので、梅干やレモンのスライスなど酸や塩分の強い食品を入れても変色しない カレーやケチャップ料理などの色や匂い移りもない 食器洗い乾燥機での使用可能 ガラス本体/可、フタ/可 耐熱ガラス製だから...

「リュウジのバズレシピ」

もはやエンタメです。
Youtubeはおもしろすぎてつい見いっちゃうし、見ちゃったら作らずにはいられない。
作って楽しい、ほんとにおいしい。

そしてリュウジさん。とても合理的。
無駄なことを、はっきり言ってくれる「いさぎよさ」がほんと小気味いいんです。
たんなる酔っぱらいではありません。

YouTube & HP

https://bazurecipe.com/2020/05/23/%e3%83%ac%e3%83%b3%e3%82%b8%e3%83%8d%e3%82%ae%e5%a1%a9%e8%b1%9a%e3%81%a4%e3%81%8f%e3%81%ad/

(バズレシピ.comより引用)

【材料】
豚挽き肉…180g
長ネギ…1/2本(50g)
塩…小さじ1/4
黒コショウ…適量
片栗粉…小さじ1と1/2
生姜…5g
創味シャンタン…小さじ1/2
酒…小さじ2
ゴマ油…小さじ2

【作り方】
容器に豚ひき肉180g、長ネギ1/2本(50g)、
塩小1/4、黒コショウ、片栗粉小さじ1半、
おろしショウガ5g入れ捏ねて成型し、
長ネギ1/2本、中華ペースト小さじ1/2、
酒小さじ2、ゴマ油小さじ2入れ5分チン
先につくねを盛り付け、
残ったネギソースを良く混ぜかけ完成

バズレシピ.com より引用

おわりに

わたしの尊敬する料理家は、土井善晴先生と、リュウジお兄さん。
今日の料理も最高でした!

みなさんはレシピに忠実にどうぞ。
リュウジのバズレシピ
チャンネル登録やいいねもお忘れなく♪
リュウジお兄さんいつもおいしいレシピをありがとう。

リュウジお兄さんの唐揚げを、ボートレース江戸川に食べにいってきた話↓

さいごまで読んでいただきありがとうございました。

読み聞かせランキング参加中です

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村


読み聞かせランキング

タイトルとURLをコピーしました