今日の献立は、味噌マヨハンバーグ。
この回のYouTubeバズレシピは「クリープハイプとのコラボ」。
コラボ動画も楽しかったのですが。
このハンバーグが絶品でした。
どこか懐かしいような味に、玉ねぎソースが濃くて旨。
ぜひ作ってみてくださいね。
ズボラ主婦は、今回もかなり手を抜いていますが、中学生男児も大満足。
リュウジのバズレシピは後半に。
世界で一番ご飯に合うハンバーグ
味噌とマヨネーズを練り込んだハンバーグ。濃いめの玉ねぎソースで、ご飯がすすみます。
作り方・材料
(お詫び:のっけから手ぬき。本来は飴色タマネギにします。)
みじん切りしたタマネギ(150g)をレンジ2分。ふたをあけて放置。
次に、以下をまぜる↓
(タマネギは、3分の1ほど残しておいてね)
牛豚合びき肉(300g)、卵(1個)、みそ(大1)、マヨネーズ(大1)、パン粉(大4)、片栗粉(小2)、塩(小1/4)、水(大2)。
さらに、さめたタマネギ(3分の2)と炒め用分のバター(10g)、味の素(4振り)。あればナツメグ(6振り)。おこのみで黒コショウ(たっぷり)。

レシピはひき肉300gですが、今回は450g使用したので調味料も上記レシピより多めに。
パン粉がなかったので、食パン1/2枚利用。
4等分にして焼く。

油がかなり出るので、キッチンペーパーで吸い取って捨てます。
これも旨味なのでしょうが、油多すぎ。

水(大3)を入れ、ふたをして蒸し焼き。
中火で、水分がほぼなくなるまで。
竹串でさして透明な肉汁がでたらOK。

焼けたら、つぎはソース。
残しておいたタマネギ(1/3)と、しょうゆ(大1と1/2)、みりん(大2)、酒(大2)、砂糖(小1/2)、味の素(2振り)、隠し味のみそ(小1)を入れて。

できあがり。ちょっとソース煮詰めすぎたかな。でもこのくらいでもだいじょうぶ。
世界一ご飯に合うハンバーグですから。

わたし史上、最高のできあがり。
レビュー
いつものハンバーグに、味噌とマヨネーズを加えただけですが、玉ねぎソースも効いて家族に大好評でした。
まさに、ご飯に合うハンバーグ。
今回の動画では、クリープハイプのメンバーと一緒にリュウジ兄さんから料理が学べますよ。
「正しいかわからないけど、美味しい。」この精神、わたしも好き。
ナツメグ
バズレシピではナツメグは定番。
ひとつ買ってみるとそのよさがわかりますよ。
手を抜いたところ
本来は、バターで炒め飴色タマネギにします。
せめてものつぐないに、使わなかったバターは練り込むことに(暴挙)。
タネを練るのもわけずにまとまて一回だけ。
使用しているフライパン
大人気バッラリーニ。やはり28cmは使いやすい。
このフライパンは金属ヘラOK。扱い雑なわたしにぴったり。もうふつうのテフロンには戻れません。
多少重いのが玉にキズ。
→ Ballarini 「 アマルフィ フライパン 28cm イタリア製 」ガス火専用
→ Ballarini 「 リパリ フライパン 28cm イタリア製 」IH対応
「リュウジのバズレシピ」
リュウジお兄さんの料理はもはやエンタメ。
Youtubeはおもしろすぎてつい見いっちゃうし、見ちゃったら作らずにはいられない。
作って楽しい、ほんとにおいしい。
【2022年上半期実用書ランキング第1位】
日本でいちばん売れた料理レシピ本(日販・トーハン調べ)↓
そしてリュウジさんは、とても合理的。
無駄なことを、はっきり言ってくれる「いさぎよさ」がほんと小気味いいんです。
たんなる酔っぱらいではありません。
第二弾も→リュウジ式至高のレシピ2 人生でいちばん美味しい!基本の料理100 単行本(ソフトカバー) – 2023/3/25
【世界で一番ご飯に合うハンバーグ】

(バズレシピ.comより引用)
【材料】
バズレシピ.com より引用
・タマネギ…150g
・塩コショウ…適量
・バター…10g
・牛豚合びき肉…300g
・塩…小さじ1/4
・黒コショウ…たっぷり
・卵…1個
・みそ…大さじ1
・マヨネーズ…大さじ1
・パン粉…大さじ4
・水…大さじ2
・味の素…4ふり
・片栗粉…小さじ2
・ナツメグ…6振り
・サラダ油…適量
・A[しょうゆ…大さじ1と1/2 みそ…小さじ1 みりん…大さじ2 酒…大さじ2 砂糖…小さじ1/2 味の素…2ふり]
おわりに
わたしの尊敬する料理家は、土井善晴先生と、リュウジお兄さん。
今日の料理も最高でした!
みなさんはレシピに忠実に作ってね。
リュウジのバズレシピ。
チャンネル登録やいいねもお忘れなく♪
リュウジお兄さんいつもおいしいレシピをありがとう。
リュウジお兄さんの唐揚げを、ボートレース江戸川に食べにいってきた話↓
さいごまで読んでいただきありがとうございました。
読み聞かせランキング参加中です

にほんブログ村

読み聞かせランキング