〜 知育&お役立ち( SAPIXで難関中合格)〜
PR

【リュウジ】炒り豚の作り方(老舗の味 炒り豚・リュウジのバズレシピ)

調理時間は、約20分ほど。
ケチャップとウスター、コンソメがあればかんたん。
デミグラスソースのようなおいしさです。

ササッと作りたくて、独自にまとめました。
リュウジお兄さんの正式なレシピは、後半に。

広告

材料&作り方

下準備

玉葱(1/2)100gをうす切り
豚こま(200g)に以下をまぶす

  • 塩コショウ
  • 薄力粉(大1と1/2)をまぶす

フライパン

バター(15g)で、豚を入れ炒めたら、玉ねぎも炒める。
以下も炒めて酸味をとばす。

  • ケチャップ(小4)
  • ウスターソーズ(小2)
  • 砂糖(小 1/2)
  • おろしにんにく(1/2片)
  • 胡椒

最後に以下をいれ煮詰めたらできあがり

  • 水80cc
  • コンソメ(小1)

★味変でマヨネーズ

リュウジのバズレシピ 老舗の味 炒り豚

レビュー

作り手(わたし)

豚に片栗粉をまぶすのがちょっと手間。

でも、これはおいしい。
ケチャップとウスターって合うんですよね。コンソメでさらにおいしく。
材料買いそろえなくていいのもラク。いつでも作れます。

春玉ねぎは、すこしシャキッとしていていい感じでした。

生姜焼き以外のレパートリーとして。

食べ手(中学生男児)

  • おいしい、これチーズ使ってる?(使ってません)
  • ごはんおかわり!

おすすめ

レシピ本

リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100
リュウジ式至高のレシピ 人生でいちばん美味しい! 基本の料理100
リュウジ式至高のレシピ2 人生でいちばん美味しい!基本の料理100
リュウジ式至高のレシピ2 人生でいちばん美味しい!基本の料理100

調理器具

Ballarini バッラリーニ のフライパン イタリア製
わが家はこちらの28cmを愛用しています。

Ballarini バッラリーニ 「 パヴィア フライパン 26cm イタリア製 」 ガス火専用 グラニチウム 5層コーティング 【日本正規販売品】 75001-773
1896年、イタリアに誕生したバッラリーニ。"メイド・イン・イタリア"にこだわるものづくりの姿勢は、材料加工から梱包に至るまで一貫して自社で行いヨーロッパ屈指生産量を誇るフライパンメーカへと発展しました。 グラニチウムコーティングと呼ばれる御影石を彷彿とさせる美しいコーティングのパヴィアシリーズ。 金属ヘラも使用可能で...
Ballarini バッラリーニ 「 パヴィア フライパン 28cm イタリア製 」 ガス火専用 グラニチウム 5層コーティング 【日本正規販売品】 75001-774
1896年、イタリアに誕生したバッラリーニ。"メイド・イン・イタリア"にこだわるものづくりの姿勢は、材料加工から梱包に至るまで一貫して自社で行いヨーロッパ屈指生産量を誇るフライパンメーカへと発展しました。 グラニチウムコーティングと呼ばれる御影石を彷彿とさせる美しいコーティングのパヴィアシリーズ。 金属ヘラも使用可能で...

公式:リュウジのバズレシピ

YouTube

公式サイトからの引用:【材料・作り方】

【材料】
バター…15g
塩コショウ…適量
薄力粉…大さじ1と1/2
豚こま…200g
玉葱…1/2個 100g
ケチャップ…小さじ4(大さじ1と小さじ1)
ウスター…小さじ2
砂糖…小さじ1/2
にんにく…1/2片
黒コショウ…適量
水…80cc
コンソメ…小さじ1
★味変でマヨネーズ

【作り方】
バター15gで
塩コショウ、薄力粉大さじ1半まぶした
豚こま200gを炒め、玉葱1/2個100gも炒める
ケチャップ小さじ4、ウスター小さじ2、
砂糖小さじ1/2、おろしにんにく1/2片、
胡椒入れ炒める
水80cc、コンソメ小さじ1入れ沸かし完成

バスレシピ.com より引用

オフィシャルサイト

https://bazurecipe.com/2022/08/21/%e8%80%81%e8%88%97%e3%81%ae%e5%91%b3-%e7%82%92%e3%82%8a%e8%b1%9a/

おわりに

リュウジさんの料理はもはやエンタメ。
Youtubeはおもしろすぎてつい見いっちゃうし、見ちゃったら作らずにはいられない。
作って楽しい、ほんとにおいしい。

いいねやチャンネル登録

公式サイトのいいねやチャンネル登録もお忘れなく♪
おいしいレシピをありがとうございました。

それでは。
さいごまで読んでいただき感謝です。

エイコ
エイコ

ランキングも参加中です。
よかったら応援してくださいね!

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村

 


読み聞かせランキング

タイトルとURLをコピーしました