〜 知育&お役立ち( SAPIXで難関中合格)〜
PR

【ギャル曽根】ピーマン肉詰めの作り方。ひと手間ではがれない!(ごはんは残さずたべましょう)

こちらのレシピがすぐ作れます!
「材料・作り方・ポイント」を
まとめました

はがれないその「ひと手間」とは、
ピーマンを
ガスコンロで焼くだけ!

広告

材料(2、3人分)

  • ピーマン(6個)
  • 玉ねぎ(1/2)
  • 合挽きひき肉(260g)
  • 卵 (1個) 
  • パン粉(多め)or 食パン(半斤)
  • 牛乳(50ml)
  • オリーブオイル(適量)
  • 水(適量)
  • 片栗粉

作り方

  • みじん切り玉ねぎをレンジ。600W2~3分。冷めるまで放置
  • ピーマンをガスレンジで焼いて、内側の水分をとばす
  • タネを混ぜ合わせる
  • ピーマンに片栗粉をふる
  • つめて、フライパンで焼く

ポイントを写真でどうぞ

600W、3分。
(わが家は、600W、2分)

次はピーマンを下向きに焼く

わが家では、上向きで焼き、
グリルの上でしばし放置。

ここまでやったら、
材料をすべてまぜる

ピーマンと片栗粉をあわせる
ビニール袋に入れてシャカシャカ

はがれないポイントでもあるので、
しっかりつけてください

わが家は直接ふりかけました

たねを詰める

いよいよ加熱

少量のオリーブオイルで、
まずは中火で3~4分焼く

もうちょい焦げ目が欲しいところ↓

蒸し焼き

しっかり焦げ目がついたら、
水50ccほど入れて、蒸し焼き

中弱火にして、火を通します

水が少なくなってきたら、
ふたを取り、
水分がなくなるまで焼く

できあがり
はがれないピーマン肉詰め!完成

ソースは、
ウスターソースとケチャップを
まぜるだけで可です

わが家は、フライパンに入れて少し
煮詰めました

少々、煮詰め過ぎ
でも、最高においしいソースです

まとめ

まさに目から鱗の大発見。

ピーマンを焼いて水分をとばすだけで、お肉からはがれないんですね。
ギャル曽根ちゃん、特許取った方がいいかも。

ピーマンの向き

ギャル曽根ちゃんレシピと違うところは、ピーマンを焼く向き。
ピーマンの存在感があっておいしいんです。

でもピーマンが苦手なお子さんは、ギャル曽根ちゃん流でしっかり焼いてあげてくださいね。

あとピーマンの種はとらなくても、おいしかったです。

半分に切ってもはがれない

お弁当にもぴったり。
キッチンバサミで半分に切ってもはがれない
ほんと助かります。

いいことを教えてもらいました。
ギャル曽根ちゃんありがとう!

「ごはんは残さず食べましょう」

公式YouTube

「ごはんは残さず食べましょう」

公式ホームページ

「ごはんは残さず食べましょう」

公式YouTubeのいいねやチャンネル登録をお忘れなく♪

今回のレシピ動画は、トップのリンクからどうぞ。

タイトルとURLをコピーしました