知育&脳トレ(SAPIXで難関中合格)

eSIM「airalo」の読み方はどう読む?|エアロ|エアーロ|

プロモーションを含みます

eSIM「airalo」の読み方はどう読む?|エアロ|エアーロ|

これからの海外旅行で「スマホデータ通信」の主流になってくるのが「eSIM」です。

もう「SIMカードの交換しなきゃ」とか「あれSIMピンどこ?」とか空港でWi-Fiルータを借りたり返したりしなくてもいいんです。

中でも注目すべきはシンガポールの優良企業「Airalo」です。

Airalo eSIM

よく目にしますよね。でも「airalo」って読めます?

本記事では、eSIM「airalo」の読み方を解説します。

eSIM「airalo」の読み方は、イーシム「エアロ」です。エアーロ」でもOK。

「エアロ」使ってみました。よかったですよ。紹介コード使う方はどうぞ。コピペするだけで3ドル引きです↓

QMFOLC3373

eSIM「airalo」の読み方は「エアロ」

「airalo」の読み方はエアロかエアーロです。

  • air:エアー
  • alo:アーロ

ふたつ合わせて「エア・アーロ」かと思ってました。

Airalo eSIM

公式サイトでも、なかなかカタカナ表記を見つけられず家族にうまく説明できず困っていました。

eSIM「airalo」の読み方は、イーシム「エアロ」。エアーロでもOK。

読めなくて困ってる人も多いかとこの記事を書きました。

eSIM「airalo(エアロ)」使ってみたので、エアロのメリット・デメリットをどうぞ。

eSIM「airalo(エアロ)」3ドル割引クーポンコード

申込みの途中で必要になるので、今コピーしておくとあとがラクです。

「英数字10桁」部分を、3回タップすると全選択できます↓

QMFOLC3373

eSIM「airalo(エアロ)」のメリット

eSIMのメリットです。

  • ルータも、物理SIMカードも不要
  • airalo(エアロ)は世界初の旅行者向けeSIMストア
    • 安心のシンガポール優良企業
    • 200か国を超えるeSIMにアクセス可
    • 安い(最も手頃な現地レート)
  • ギガ数が細かく選べる
  • 専用アプリで残りのギガ数が一目瞭然
  • 追加購入もかんたんで良心的
  • 紹介コードで3ドル割引
Airalo eSIM

eSIM「airalo(エアロ)」のデメリット

eSIMのデメリットです。

  • SIMフリーオンリー
  • 日本人のためだけの懇切丁寧なサービスではない
  • アプリを入れ必要あり
  • 紹介コードがないと3ドル引にならない

デメリットを補足

とはいえ、正直デメリットはまったく感じませんでした。補足します。

  • SIMフリーオンリー

そもそも2021年10月以降に買ったスマホはSIMフリーです。

それ以前に買ったスマホでも、SIMロックをはずすのはかんたんです。

今後通信キャリア乗り換えもめんどうになってきますし、いい機会なのでSIMロックをはずしておくといいかもしれませんね。

この作業が難しく感じる方は、eSIMにされない方が無難です。

  • 日本人のためだけの丁寧なサービスではない

こちらの対策としては、言語を日本語にすれば良いだけです。

200カ国対応eSIMです。翻訳なので好みはあるかもしれませんが、視覚的にわかりやすいので問題ありません。

  • アプリを入れる必要あり

アプリを残すのが嫌な方は、帰国したら削除し、必要になったら再インストールでOKです。次回のためにIDとパスワードはWebサイト上のブラウザで保存しておきましょう。

  • 紹介コードがないと3ドル引にならない

紹介コードはこちらをどうぞ。コピペするだけで3ドル引↓

QMFOLC3373

まとめ:eSIM「airalo」の読み方はどう読む?|エアロ|エアーロ|

eSIM「airalo」の読み方はどう読む?をお届けしました。

「airalo」の読み方は「エアロ」です。「エアーロ」でもOK。これで堂々と家族やお友達に紹介できますね。

airalo(エアロ)おすすめですよ。次の海外旅行でぜひ使ってみてください。

Airalo eSIM

最初はよくわからなくても、公式動画をみればできます。ここまで読んでくれた方ならきっとだいじょうぶです。

まずeSIM「「Airalo」アプリをスマホにインストールします。

旅行直前はバタバタするので、下の動画の「eSIMを正しくインストール」までしておくといいですよ。

よい旅を。