できれば、よいお品をできるだけ安く買いたいですよね。
アウトレットモールとか。
心が踊ります。
でも、巷で囁かれている「アウトレット専用商品」という黒いウワサ…。
そんなものがほんとうにあるのでしょうか。
今回アウトレットで購入した、子供用ラルフローレンのシャツのタグに気になる表示をみつけました。
アウトレット専用商品は、見抜ける?
結論
アウトレット専用商品かどうかはわかりませんでしたが。
でも、最低価格なるものは、あらかじめ決まっているのではないかと推察しました。

7,590円のものが、5,720円に。
その後、3,740円で購入。
消費者大満足♪
みたいな値札タグですが。
最後の部分に、374と気になる表示が(黄色マーカー部分)。
3,740円?
そもそも、7,590円で買う人は、この商品タグは絶対見ないわけで。
アウトレット商品とは?
一般的にいわれているのは、次のような商品かと。
- サンプル商品
- B級品
- 型落ち商品
- シーズン売れ残り
- アウトレット商品
- アウトレットのために作られたアウトレット専用商品
「アウトレットのために作られたアウトレット専用商品」
ここですよね、気になるのは。
こういう商品は、よくタグに値段がひとつしか印字されていないといわれています。
その価格でアウトレット商品を作り、最初からその価格で売るという。
まぁ、そうかもしれないですね。
レイクタウンアウトレット
今回のお買いもの(2点)
件のラルフローレン Tシャツ。
7,590円が、3,740円。
50%ディスカウント

アディダスの黒のスニーカー。
3,999円が、2,799円。
30%ディスカウント

滞在時間
1時間15分。
欲しかったものがお得に買えて大満足でした。
アウトレット専用商品でもよくない?
アウトレットの「ソレ用に作られた、粗悪な商品がある」という黒いウワサ。
でもそれ本当でしょうか。
もしそうだとしても、それが悪いのではなく、その値段で買うか買わないかが大事ですよね。
おそらく安い値段なりの理由や、販売戦略などもろもろあるとは思うのですが、そのブランドが好きで買いたい価格だわ!というのなら、わが家ではありだと思っています。
子どもはすぐに大きくなる
50代ともなると、ブランド名がわかるようなものは身につけなくなりました(ほぼユニクロか無印。ある意味わかりますけど)。
でも、子どもがラルフローレンを着ると可愛いんですよね。
ビックポニーとか3番とか。なんだか賢そうに見えちゃったりして。親バカですみません。
子どもはすぐに大きくなりますしね。
だから、いいんです。ラルフローレン。
アウトレットでも。

3,740円。
いい買い物ができました。
私の推理はただのカンチガイかもしれません。
数字のならびは偶然かも。
おわりに
アウトレットとの正しいお付き合いのしかたを再確認。
アウトレット専用商品だってなんだって、その値段で買うか、買わないかです。
タグに秘められたお店のメッセージを推理してみるのもまた楽しいもの。
店員さんに聞いてみてもいいですよね。
アウトレット専用商品だったとしても、そんな悪いものではないから、きっと教えてくれるのではないでしょうか。

季節の変わり目はおトク
9月のアウトレットは、夏物の50%引きがとても多かったです。
夏物を買うなら、9月最強。
季節の変わり目をチェックですよ。
アウトレット最高!

海外ハイブランド商品がMAX90%オフ【SHIFFON】
