本日のクロスワードの答えです。
ヨコのカギ
- Q1物をこすって洗う道具。昔は稲藁やヘチマなどでした
- A
タワシ
- Q3眼鏡の◯◯。フレームという呼び方が定着しています
- A
ワク
- Q4今日では新暦3月の異称としても用いられます
- A
ヤヨイ
- Q5盤上で争う白と黒
- A
ゴイシ
- Q7タダという意味です。漢字の只という文字から来ています
- A
ロハ
- Q9食用◯◯◯の大半は北海道産。干して旨みを凝縮します
- A
コンブ
- Q11精神や肉体が純粋なことを意味します
- A
ムク
- Q12旅の道中のこと。京への◯◯◯を行く
- A
タビジ
- Q14「うららかな春の日ですね」の意味。「◯◯◯◯の候」
- A
レイジツ
タテのカギ
- Q1目玉焼きにしたり、生のままご飯にかけたり
- A
タマゴ
- Q2昔は現像やプリントという段階を経て手に入りました
- A
シャシン
- Q3英語でアンダー・ザ・テーブル。日本語で「袖の下」とも
- A
ワイロ
- Q6◯◯◯情緒に溢れる長崎県。10月のくんちも有名
- A
イコク
- Q8世間に公開します。◯◯◯◯の下に晒す
- A
ハクジツ
- Q10役者さんが立つところです
- A
ブタイ
- Q11世界でいちばん多く作られているイネ科の穀物
- A
ムギ
- Q13本心ではない響きの良い言葉です。◯◯麗句
- A
ビジ
ラッキーワード
- Qラッキーワード
- A
タクマシイ
引用:スマートニュースCrossword