知育&お役立ち(サピックスで難関中合格)

【悲報】モバイルPASMO通学定期券がめんどくさい。Suicaと違って親のクレジットカードが使えない

※記事内に広告を含みます
※記事内に広告を含みます

【最新情報】朗報です!
2024年4月1日から、パスモでも「親のクレジットカード」で子供の通学定期を購入できるようになりました。ただし4月1日移行に最新のアプリをいれる必要があります。
わが家でも実際に購入していくので、やり方は追ってまたまとめます。
(2024年3月19日)
途中経過はこちら

2023年3月18日から、中学生でも「モバイルPASMO」で通学定期券をつかえるようになりました。

これは、かなりの朗報!
と思ってとびついたのですが。

結局、わが家では利用することを断念しました。

その理由
・代理決済ができない
・子供名義のカード作成が必要

ウキウキとキャンペーンまで申し込んでいましたが、後日、あらためて2時間ほど並びなおす羽目になりました。

スポンサーリンク

「Suica」にできて「PASMO」にできないこととは?

親の代理決済

それは、親のカードでの代理決済です。

PASMOではSuicaとの違い親のクレジットカードが使えないのです。

Suicaでは保護者のカードが使えるのに、PASMOの通学定期は、子ども名義のカードを作らないといけないのです。
なんてこった。

SuicaにできてなぜPASMOでできないのでしょうか。

PASMO協議会 資料

中学生に、モバイルPASMOの「通学定期券」を使わせたかっただけなのですが。

それではひとつずつ検証してみましょう。

要チェックなのは子ども名義なこと。

子どもの名前で、以下3つのうちどれかを用意しないといけません。

①モバイルPASMO作成に必要なもの【子ども名義のクレジットカード】

子どもはそもそもクレジットカードは作れません。

iPhoneウォレットや、PASMOアプリに登録することはできません。

はい、次。

①モバイルPASMO作成に必要なもの【デビットカード】

デビットカードを持てるのは15歳からなのです。

うちの子は13歳です。

子ども名義の銀行口座は持っていますが、年齢的にデビットカードを作ることができません。

はい、次。

③モバイルPASMO作成に必要なもの【プリペイドカード】

ここが「曲者」。

プリペイドカードならかんたんに持てそう、使えそうなイメージですが、そうお手軽ではありません。

子供名義のカードを作らないといけないんですから。

プリペイドカードは、3種類のみ

  • ソフトバンク系キャリアの方しか作れない「ソフトバンクプリペイドカード
     
  • dカードプリペイドは、ドコモとの契約不要で作成可能。
    ただし(VisaやMastercard等の加盟店で利用できるプリベイドカード)を作ることになる
     
  • もしくは、Visa LINE Payプリペイドカードを作らないといけない

わが家では、家族カードは必要ないと考えていますし、まだ子供名義のカードも作りたくありません。

まとめ:モバイルPASMO通学定期券がめんどくさい。Suicaとの違い親のクレジットカードが使えない

結局やりなおしでした。

2時間の大行列に並び直し

後日、2時間の大行列に並びなおして、ギリギリで通学定期券を購入する羽目になりました。

 

経緯

お恥ずかしいはなし。
学生証をアップをして、申請はすでに済ませていました。

学生証を確認することは、通学定期券なら必要なことです。これがネットでできるのでこれはありがたい。また繁忙期もあるでしょう。手続きに7日ほどかかることも仕方がありません。待ちましょう。

3日後に購入準備完了のメールがあり、「ありがたい、間に合った。早速手続きを。」と思ったのですが、あれ?

保護者の代理決済ができない

ワンタイム決済はどこ?

保護者の「ワンタイムクレカ決済」がつかえない

「ワンタイムクレカ決済」の項目がないんです。どこを探しても。親のカードが使えないんです。

悪戦苦闘

そこから悪戦苦闘。

子どものスマホに、わたしのクレカを登録してみたり。(絶対してはいけません。このあとわたしのクレカにセキュリティがかかりました。お手数かけました…)。

残念ですが、ここで断念。ちからつきる。

断念

るんるんとキャンペーンに申し込んだりして。アホでした。

事前の確認をもっとしっかりしておかなければいけませんでした。反省です。

どうすればよかったの?

結局、Visa LINE Payプリペイドカード作らせたいだけじゃ?
(邪推)

だってクレジットカードダメ、デビットカードダメ、携帯キャリアもダメなら。

プリペイドという名の「行く末クレジットカード」を作るしかないではありませんか。

Visa LINE Payプリペイドカードとは?

  • クレジットカード類は、通常「満18歳以上(高校生を除く)」しか作れない
  • でも、このカードは6歳以上(小学生)から発行できる
  • 審査がない
  • 即発行できる
  • バーチャルカード
  • スマホ世代の若者にぴったり

今、中学生にもたせる(入れる)?

プリペイドカードはたしかに前払いだからいいのかもしれませんが、今、子どもに持たせる必要はあるのでしょうか。

カード作成に「審査がない」って、それでいいの?
成長した子どもが、クレジットカードを持ててしまう、ということでは。

しっかり親子で話し合いをしてから、持たせた方がよいと感じました。 

わが家の結論

わが家では、ここでいうプリペイドカードは、まだ不要。というか持たせたくはありません。ふつうの「LINE Pay」でいまのところは十分です。

Suicaは保護者の代理決済が可能です

Suicaはワンタイムクレカ決済が可能です。

このチラシを先に見ていたので、PASMOでも当然できると思ってしまったんですよね。

まぁ。ようは私の「はやとちり」です。

PASMOさん、たのみます

わが家は、Suicaのように保護者の代理決済ができるようになるまで、待つことにします。子どもには、金融教育をしっかり行ってから。

PASMOさんたのみます。

半導体不足ですし。中学生のスマホに「PASMO通学定期」を入れられるように、親のカードで代理決済をできるようにしてください。

以上。

あくまでもわが家の主観です。

ここまで、読んでいただきありがとうございました。

エイコ

東京在住ブロガー。
息子がサピックス「SAPIX」で難関中合格。
「知育」や「絵本の読み聞かせ」のコツをお届けします。
秘書検定準1級。海外25ヵ国。

エイコをフォローする
くらし