知育&脳トレ(SAPIXで難関中合格)
絵本

絵本「ヤクーバとライオン・勇気」のあらすじと小学校での読み聞かせのコツ

絵本「ヤクーバとライオン」のあらすじや、読み聞かせのコツをまとめました。実際に小学校や図書館で読み聞かせをした絵本をご紹介しています。選書の参考にしてください。
料理

神楽南蛮とは!?新潟の珍しい野菜でつくる「神楽南蛮味噌」のレシピとその辛さレビュー

神楽南蛮「かぐらなんばん」?JA千葉みらいの直売所で、めずらしい野菜が売られていました。くせになる辛さごはん・野菜にのせてしょかーご習志野店内ポップよりピーマンをちょっとつぶしたような形で、どうやら辛そうです。とうがらしに近いのでしょうか。...
くらし

【京成立石駅】高架化・再開発がすすむ昭和レトロな街のいま。さようなら「呑んべ横丁」。

昭和レトロの街「京成立石」駅周辺は、惜しまれながらもただいま再開発の真っ只中です。今回は「呑んべ横丁」のいまをご紹介。もう待ったなしです。
くらし

コバエ退治【アルコール消毒スプレーでシュッ】すばしっこいコバエ対策

「コバエ」ってほんとイラッイラしませんか。どうしてあんなにすばしっこいのでしょうか。しかも挑発するように目の前をなんどもなんどもよこぎられた日にはもうイライラ度MAXですよね。コバエを発生させてしまった敗北感。主婦のプライドもズタズタ。でも...
くらし

令和5年度「018サポート申請」対象者区分の調べ方(ほぼA27-1)締め切り後も受付中

018サポート申請は、12/15の締切後も申請を受け付けています。まずはこの「対象者区分」からはじめてください。必要書類もかんたんに説明しています。
くらし

【火災報知器】電池切れの音の止め方。自宅で「ピッ」と謎の電子音

自宅で謎の電子音。火災報知器の電池切れ音をいますぐ止める方法をお届けします。50秒ごとにピッと音がなっていませんか。その音、とめても12時間後にまた音が鳴りだします。火災警報器は交換も簡単。火事や詐欺にそなえていますぐ火災報知器の交換をしておきましょう。