こんにちは!
日経新聞に掲載されていた「間違い探し」に挑戦してみました!
難しくて有名な日本経済新聞の「脳活超ムズ間違いさがし」です。見つけられなかった人のために答えを共有します。ネタバレ注意!
ご当地名産シリーズ
岐阜・とれたて鮎の塩焼き篇
さて。今回の難易度は?
みなさんも一緒に挑戦して、どこが違うか探してみてください!
ご当地名産シリーズ 岐阜・とれたて鮎の塩焼き篇

2025年8月16日付日経新聞
(日経新聞プラス1)紙面掲載
難易度
岐阜・とれたて鮎の塩焼き篇の難易度
★★★★★(5つ中)

最難関!

ムズすぎ
今日の日経新聞の間違いさがしの答え
左上から
- 柱にある節の向き(女性の頭のすぐうしろ)
- 左奥女性の食べるアユの串の長さ
- 奥であがっている魚の数(青いコンテナボックスと奥のバケツの間)
- 手前のバケツの取っ手のある向き
- 水色のショルダーバッグの留め具の形
- アユを焼く暖炉の炭(左から2匹目のアユの横)の長さ
- 炭(右から1つ目と2つ目のアユの間)のありなし
- 提灯のふさの長さ
- ???

エイコ
ラスト1個はさがしてみて
9.のヒント
右下の緑色の座布団に注目だよ。
【感想】岐阜・とれたて鮎の塩焼き篇
さすが★★★★★だけあって難しかったですね。
最後までわからなかったのは、炭の長さでした。炭関連に間違いが2つあるとは⋯
難易度高すぎです。
ぜったい「鮎」に間違いがあるはず!と思ってそちらにまんまと引っぱられてしまってました。
アプリ「日経脳活アプリ」
脳活に最適な「日経脳活クイズ」アプリは拡大できておすすめです。
無料です。
▶ 日経脳活クイズアプリ iPhone
▶ 日経脳活クイズアプリ Android
出典
2025年8月16日付日経新聞(日経新聞プラス1)紙面掲載