今日の日経新聞に掲載された「漢字クイズ」の答えをお届けします。土曜日「日経プラスワン」解けるかな?漢字クイズです。
日経新聞「漢字クイズ」今日の問題

日経新聞「漢字クイズ」今日の問題です。
それではさっそく。
まずは「一石二鳥(いっせきにちょう)」。

日本経済新聞紙面より
お次は「三寒四温(さんかんしおん)」。
青で囲っておきます。

日本経済新聞紙面より
あと「二束三文(にそくさんもん)」を緑色で囲むと、残りは…

残りは黄色部分。
「四」「五」「経」「書」。

出そろいました。4つの漢字。
四・五・経・書
?
これ4字熟語になる?
でもおそらく「四◯五◯」なので。
「四書五経」か「四経五書」よね。
うーん。座りの良さで「四書五経」にします。
今週のレベルは「やや難しい」。

ググりました。
答えはやはり四書五経。
かんたんに言うと。
「四書」は、儒教の基本書。
・「大学(だいがく)」
・「中庸(ちゅうよう)」
・「論語(ろんご)」
・「孟子(もうし)」
「五経」は、尊重される教典。
・「易経(えききょう)」
・「詩経(しきょう)」
・「書経(しょきょう)」
・「礼記(らいき)」
・「春秋(しゅんじゅう)」
参考サイト:四書五経(ししょごきょう)とは中国の古典のこと|具体的な意味や名言を紹介
四書五経(ししょごきょう)は、儒教の経書の中で特に重要とされる四書と五経の総称。ただしこのうち『大学』『中庸』はもともと『礼記』の一篇を独立させたものである。
ウィキペディアフリー百科事典
おつかれさまでした。勉強になります。
漢字クイズの他のシリーズもやってみてくださいね。広告の下に置いておきます。
日経新聞「漢字クイズ」今日の答え

日経新聞「漢字クイズ」今日の答えは以下のとおりでした。
今回もお付き合い感謝です。
他のシリーズはこちら↓
まとめ:日経新聞「漢字クイズ」今日の答え(2025年2月8日)


日本経済新聞紙面より
日経新聞「漢字クイズ」今日の問題と答えをお届けしました。
前回の答えも正解でした。

脳トレクイズあります。