わが家の中学生が台風の日に、電車に「折りたたみ傘」を忘れてきました。
でも「京成電鉄」へ問い合わせ後、5分もしないうちに発見してもらえたのです。
この記事では次のことがわかります。
電車に忘れ物をしたらすること
一般的な流れ
まずは鉄道会社に問い合わせのうえ、見つかれば、身分証持参のうえ、その鉄道会社の《保管駅》や《忘れものセンター》に取りに行きます。
保管の一定期間を過ぎると、それらは最寄りの警察署に移されます。
問い合わせ方法
まずは電話
まずは手堅く電話で問い合わせをします。
LINEやチャットは便利ですが、状況次第では時間がかかってしまうこともあります。
気づいた時系列にによって
問い合わせの仕方は、忘れものに気づいた時点により違ってきます。
次の3パターンです。
パターン1【電車をおりてすぐ】
まずは落ちついて。
おりた駅の駅員さんに次のことを伝えてください。
メモにして渡しても良いかもしれません。
- 忘れものの名称(特徴や、ブランド名、色、記名の有無など)
- 乗っていた電車(日時:その駅での発着時刻、どこ行きか)
- 置き忘れた場所(何号車か、進行方向にむかって前の方など。)
たまに、駅構内の放送で聞いたことないですか?
「ただいま、おきゃくさまのおわすれものを確認しております。」~「確認終了です。」。
あれです。
これから到着する駅に先まわりをして連絡、その駅で回収してくれます。
めいわくをかけて申し訳ないきもちに負けそうになりますが、すみやかにお願いしましょう。
盗難の可能性も低くなりますし、忘れものの内容によっては、悠長なことを言っているヒマはありません。
パターン2【当日、帰宅後】
直接、駅に電話をかけましょう。
翌日以降には、忘れものはまとめて《忘れ物センター》などに送られてしまいますので、当日に気づいたのなら、早い方がよいです。
終着駅で点検され、回収されている可能性が高いです。
自分のおりた駅でよいので、確認の電話をします。次のことを伝えてください。
- 忘れものの名称(特徴や、ブランド名、色、記名の有無など)
- 乗っていた電車(日時:その駅での発着時刻、どこ行きか)
- 置き忘れた場所(何号車か、進行方向にむかって前の方など。)
京成線の場合はHPの下の方に、それぞれの駅の電話番号がのっています。https://www.keisei.co.jp/keisei/kouhou/lost.htm
パターン3【翌日以降】
駅ではなく、鉄道会社の《お客様センター》などに確認の電話をします。
以下のことや、自分の連絡先を伝えます。
- 忘れものの名称(特徴や、ブランド名、色、記名の有無など)
- 乗っていた電車(日時:その駅での発着時刻、どこ行きか)
- 置き忘れた場所(何号車か、進行方向にむかって前の方など。)
鉄道会社(JRは駅ごと)ごとに対応が異なりますので、それぞれの指示にしたがってください。
データとして登録されるまで、時間がかかることもありますので、見つからなくてもあきらめないで。
傘の忘れ物の保管期間
傘の忘れ物の保管期間
傘にかぎっていえば、2週間以内に落とし主が見つからない場合は、警察にはわたらず駅で処分されます。
(遺失物法第20条2項,第21条)。
傘は、最低でも2週間は保管
逆にいえば、どの鉄道会社でも、傘は最低2週間は保管され、あなたが取りにきてくれることを待っているということです。
きっとどこかで回収され、《忘れものセンター》や《集約駅》に届いているはずです。
駅から警察へ(概ね1週間)
その他。傘以外のものは。
生ものなどは処分され、その他、多くのものは、数日経過後(概ね1週間程度)に警察署に移されます。
(飯田橋の遺失物センターなど)
京成電鉄の忘れ物対処法(魔の京成線)
話をわが家に戻します。
京成線ってとにかく難しいんです。
「上り」方面で忘れた場合
京成本線。京成金町線。
京成押上線は、都営浅草線、京急線に乗り入れ。
「下り」方面で忘れた場合
北総線に乗り入れ。
京成千葉線。京成千原線。京成東成田線。
ひえー。乗った電車の行き先を覚えていないと命取りです。
鉄道会社それぞれにお問い合わせの窓口があります。
さて。
忘れ物はいずこへ。
行き先があいまいだった場合。
もうかたっぱしから電話をかけるしかありません。
京成線のHPにも書いてありますが、念のために下にも連絡先を抜き出しておきます。
京成線
京成お客様ダイヤル
0570-081-160(ナビダイヤル)
月曜日~土曜日 12時00分~19時00分
※日曜日・祝祭日と年末年始は休業
京急線
京急ご案内センター
03−5789−8686
または
045−225−9696
平日 9時00分〜19時00分
土休日 9時00分〜17時00分
なお、京急ご案内センター営業時間外は京急各駅にお問い合わせください。
都営線
お忘れ物センター 03−3816−5700 9時00分〜20時00分(年中無休) |
北総線
忘れものセンター2023.12.1閉鎖
047-703-3040
カスタマーセンター
0570-00-7000
平日 9時00分~19時00分
※土・日・祝・休日および年末年始は休業
実体験:わが家の傘がもどるまで
まずは鉄則。
事実の書き出しをしました。
- 折りたたみの傘、傘のブランド名、色
- ○月○日、京成◯◯駅16:00~18:00頃に落としたと思われる
- おそらく京成上野駅行
京成線「お客さまダイヤル」電話番号へ
傘を紛失して2日後ですから、パターン3【翌日以降】ですね。
まずは京成線の「お客様ダイヤル」に電話をかけます。0570-081-160(ナビダイヤル3番)
電話が通じたら、書き出しておいたことを伝えます。すると、「いただいた情報をもとにお探します」と待つこと1~2分。
「お忘れ物は◯◯駅で見つかり、現在、高砂駅の《京成電鉄忘れ物センター》に向かっています。」と。
なんと!
もう見つかった。すごい。台風のせいで、駅はものすごく多忙で、傘の忘れものだって大量だっただろうに。
感謝しかありません。
その後は「5ケタ」の管理番号をおしえていただき、京成高砂駅を出たところにある《京成電鉄忘れ物センター》に、後日うけとりに行くことになりました。
京成電鉄「忘れ物センター」の場所:行き方
京成高砂駅のホームから、京成パンダに導かれて改札階へ。
改札を出たら、右。
右にいくとエレベーターがあるので、1階へ。
1階におりたらすぐ右手にあります。
京成電鉄「忘れ物センター」窓口の営業時間に注意
平日・土曜の12時~19時。
営業時間に注意。
平日の午前中や、日祝祭日はシャッターがしまっています。
私は日曜に行ってしまいました。出直しです。
京成電鉄「忘れ物センター」窓口のようす
後日、平日の12時すぎに行ってきました。
窓口のおふたりは、忘れものの電話対応も兼ねているらしく、とても忙しそうでした。
わたしが滞在していた5~10分の間だけでも、
社員証、バック、スマホ、Suica
次から次へとお問い合わせが入っていました。でも、いずれも出てこなかったもよう。
「まだ登録されていないかもしれないので、時間をおいてまた電話してください。」と言われていました。大切なものが見つかるとよいのですが。
室内には、長傘がたくさんロープでまとめられていました。
無事に再開
さて。わが家の折りたたみ傘ですが、5桁の管理番号をお伝えしたところ、数分で無事に戻ってきました。
数日ぶりの再開です。感激。
さいごに受領書を渡され、記入後、身分証明書を提示して終了です。
どうやらうちの子は、ホームのベンチに傘をわすれたようですね。
みなさまたいへんお手数をおかけしました。
まとめ:京成線「電車に傘を忘れた!」実体験からの対処法。忘れ物センターの場所
忘れものに気づいたら、以下の要領で確認です。
とりあえず落ちついて、すみやかに問い合わせしましょう。
その傘。もどってくるといいですね。
それでは。