知育&脳トレ(SAPIXで難関中合格)

「CDの開発」サイズ決定に関係したのは?(ことば検定スマート)

※ページ内に広告を含みます

ことば検定

テレビ朝日グッド!モーニング林修先生の「ことば検定スマート」の問題と答えをリアルタイムでお届けします。

スポンサーリンク

(ことば検定スマート 今日の問題)

「CDの開発」サイズ決定に関係したのは?

🔵青:ベートーベン

🔴赤:ドーナツ盤

🟢緑:味見し気に入り購入

(ことば検定スマート リアルタイム解答予想)

「CDの開発」サイズ決定に関係したのは?

🔵 青:ベートーベン

→ CDのサイズ(直径12cm)は、ベートーベンの交響曲第9番を一枚に収録できることを基準に決められたみたいよ

ここまでは予想だよ

(ことば検定スマート 今日の緑)

緑のダジャレ枠の解説

🟢緑:味見し気に入り購入

シー ディー のかいはつ

しいんでいいの かいはつ

試飲でいいの 買い 初

(ことば検定スマート 今日の答え)

今日の「ことば検定スマート」の答えはこちらでした。

「CDの開発」サイズ決定に関係したのは?

🔵青:ベートーベン

→ CDはフィリップスとソニーが共同で開発しました。

サイズを大きくすれば長時間の録音が可能になりますが、その分ディスク自体も大きくなってしまうため、バランスが議論されました。

フィリップスは「車のダッシュボードに収まる大きさ」を理由に直径11.5センチを提案しました。

一方ソニーは「収録時間」を重視し、演奏に1時間以上かかるベートーベンの交響曲第九番が収められるよう、12センチを主張しました。

(今日は何の日?)

今日は何の日?

8月17日(1982年)
世界初
商用音楽のCDが製造された日

ことば検定スマート」は、人気予備校講師・林修先生が、“ことば” にまつわる豆知識や雑学をクイズ形式で教えてくれます。

公式HP:
検定クイズ|グッド!モーニング

今日のことば検定スマートの問題と答えをお届けしました。

エイコ
エイコ

今日の問題はテレビ検定カテゴリ

ブックマークはこちらが便利/
\タイムテーブル/
\毎日チェック/
🎯【毎朝更新!】 テレ朝人気コーナーをサクッとご紹介。朝イチで話のネタに♪
※この検定記事は、テレビ番組で出題された内容をもとに、私自身が感じたことや調べたことを交えてまとめています。「すぐ知りたい!」という方に届けつつ、ちょっとでも心に残る記事を目指します。
※この検定記事は、テレビ番組で出題された内容をもとに、私自身が感じたことや調べたことを交えてまとめています。「すぐ知りたい!」という方に届けつつ、ちょっとでも心に残る記事を目指します。
ことば検定