こんにちは。
マイナンバーカードがあれば、コンビニエンスストアで「住民票」が取れるようになりました。便利な世の中になりましたね。
でもあのマルチコピー機、けっこうハードルが高くないですか。
できることが多すぎて項目選びに一苦労。
それにマイナンバーカードを置く場所など、はじめての時にはわからないこともたくさんです。事前に確認しておきましょう。
この記事では次のことがわかります。
- コンビニで住民票が交付できるか確認
- 必要なもの
- ファミリーマートで「住民票」を取る方法
コンビニ交付
コンビニ交付ができるか確認
まずは以下3点を事前に確認します。
- マイナンバーカードは持っていますか
- おすまいの市区町村の証明書ですか
- ご自身の市区町村では、コンビニ交付に対応していますか
その他詳細はこちら
コンビニで「住民票」を取る時に必要なもの
- 200円
- マイナンバーカード
- マイナンバーカードの暗証番号
「住民票」取得の値段
コンビニ交付の住民票の値段は、1通200円です。
市区町村窓口では300円ですから100円オトクですね。
マイナンバーカード
マイナンバーカード自体を忘れずに。
マイナンバーカードの4桁の暗証番号も必要です。
ファミリーマートで「住民票」を取る方法
それでは住民票を取っていきましょう。
ファミリーマートには、このような「マルチコピー機」があるのでここで発行します。左のやや背が高い「ATM」の方ではありません。
このマルチコピー機の画面をみていきましょう。
以下写真でどうぞ。
赤い丸をタッチ。
行政サービス
証明書の交付
証明書交付サービス(コンビニ交付)
次へ
同意する
マイナンバーカードを置きます。
ここに置きますよ。
お顔の写真のある面が上です。
カードをおいたら、次へ
おすまいの市区町村の証明書
ここで、マイナンバーカードの4桁のパスワードを入れます。
マイナンバーカードの読み取り終了。
カードを回収してもだいじょうぶです。
忘れずに持って帰りましょう。
今回は本人のみ
この前の画面は個人情報なのでのせていません。
今回は「有」。
1枚なら「1」と入力後「確定」
次へ
現金で決済をスタート
はい
料金を入れます。
200円です。
領収証の印刷
はい
こちらからプリントされてでてきます
忘れ物ないですか。
- おつり
- カード類
- 領収証
- 印刷物
忘れずに。
無事に住民票が発行されました。
おつかれさまでした。
まとめ:ファミリーマートでの「住民票」の取り方を写真つきでくわしく解説
以下のことをまとめました。
- コンビニで住民票が交付できるか確認
- 必要なもの
- ファミリーマートで「住民票」の取り方
それでは。
参考になれば幸いです。
【参考サイト】