知育&脳トレ(SAPIXで難関中合格)

絵本『はなをくんくん』のご紹介。あらすじ・読み聞かせのコツとおすすめ【春】

プロモーションを含みます

絵本『はなをくんくん』のご紹介です。
春の訪れを前に、読みたい絵本。春が待ち遠しいですね。

この記事でわかること↓

  • 作者・出版社
  • あらすじ
  • 音読時間・対象年齢
  • 読み聞かせのコツ
  • こころがけたいこと

キャラクターグッズも販売中
無料ためしよみ

はなをくんくん

【ぶん】ルース・クラウス

【え】マーク・シーモント

【やく】きじまはじめ

【出版社】福音館書店

あらすじ(絵本紹介)

雪がふる冬の森。
野ねずみ、くまも、りすも冬眠中。

でも。
いつしかみんな目をさます。

そして。
はなをくんくん。

はなをくんくんさせながら、雪の中をかけていく。

どこにいくのかな。

ゆきのなかに宿る春をめざして。

やさしいモノトーンの絵がとてもきれいです。
ちいさな春がかわいい。うれしい。

読み聞かせのコツ・ポイント

音読時間

音読2分半

対象年齢

幼児、低学年

読み聞かせポイント

春を待つ季節に読みたい名作絵本です。
とくにまだまだ寒い日に読むのがいいですね。

冬眠している動物たちが、ほんとうにかわいらしいので、ゆっくり絵を楽しんでください。
ぼんやり起きだして、はなをくんくんしている表情もユーモラス。

みんなかけてどこにいくの?~なにがあるのかな?
みんなでゆっくり楽しみましょう。

最後にみんなで見つける「ちいさな春」を。

小学校などでの読み聞かせでこころがけたいこと

  • じぶんが好きな絵本をえらぼう
  • 絵本の内容を伝えよう
  • 事前1練習しておこう

絵本ナビで無料ためしよみできます

にほんブログ村 子育てブログ 子供への読み聞かせへ
にほんブログ村
読み聞かせランキング