〜 知育!お役立ち 〜 

【つくね】おだんご省略。いちばんかんたんなつくり方。「鶏のひき肉料理」基本のレシピ。わが家でも大人気!

材料

つくね

  • 鳥ひき肉 200g
  • 卵 1個
  • 玉ねぎ 1/2
  • 食パン 1/2
  • 味塩胡椒

たれ

  • しょうゆ・みりん・酒・砂糖 …すべて大さじ1

作り方

冷凍庫から、食パンを取りだします(パンの耳は今回は使わないので、切って冷凍庫にもどす。耳部分は色が気にならないハンバーグなどに。)

玉ねぎをみじん切りして、レンジ500ワット3分。

アツアツの玉ねぎはボウルへうつし替え、小さく切ったパン(冷凍のまま小さく切ったもの)を入れてまぜてから、ひき肉と卵をいれる。

油を少々ひいたフライパンに流し入れ、中火で3分ほど。ホットケーキ風。

くるっとひっくり返して2分ほど焼いたら、牛乳パックまないたでおこのみの大きさに切ってからまたもどす。

大活躍の牛乳パックまないた

たれを入れ、煮からめたら、できあがり。

お弁当にも。

まとめ

手をよごさず時短でいきましょう。味は変わりません。やわらかくて食べやすくて、美味しいですよ。

これなら、あっという間にできあがります。

お弁当サイズに切るとか、六角形に切るなど工夫してくださいね!

わが家の中学生のお弁当に入れてあげたら、「かなりおいしかった!」と言ってくれましたよ。

鶏のひき肉は、大葉と相性が良いので、まぜて焼いてもおいしそう。

高タンパク低カロリー。

ぜひお試しくださいね。

タイトルとURLをコピーしました